|
糧物考
斎藤笹舟 編
[目次]
- 標題
- 目次
- これを出版する動機 / 序1
- 序(著者) / 序2
- 草の部(かつこ內の學名は編者さしいれ) / 1
- 根の部 / 5
- 木芽の部 / 6
- 果實の部 / 7
- 菌の部 / 8
- 貝の部 / 9
- 虫の部 / 9
- 村役共常々心を用へきヶ條 / 11
- かて物の心掛に蒔置へき物 / 12
- 干かて數年を終て變らぬ物 / 13
- 魚鳥獸肉の心掛 / 14
- 此書者一朝の命ありて / 14
- 附錄
- (1) 藥用の草根木皮について / 16
- (2) 忘られた木の實の利用 / 17
- (3) 凶年回歷 / 19
- 目次
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
糧物考 |
著作者等 |
斎藤 笹舟
|
書名ヨミ |
カテモノコウ |
書名別名 |
Katemonoko |
出版元 |
相馬郷土史研究会
|
刊行年月 |
昭和9 |
ページ数 |
21丁 |
大きさ |
20cm |
NCID |
BA45317648
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47027906
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|