|
流体力学と翼並に水力機の理論
池田芳郎, 加藤鉞郎 共著
[目次]
- 標題
- 目次
- 流體力學
- 第一章 槪論
- 1 理想流體の槪念 / 1
- 2 流體の運動 / 2
- 3 連續の方程式及Gaussの定理 / 4
- 4 流體の變形 / 7
- 5 速度ポテンチアル / 10
- 6 Zirkulation / 11
- 7 Stokesの定理 / 12
- 8 流體の加速度 / 14
- 9 Eulerの運動方程式 / 15
- 10 Lagrangeの方程式 / 16
- 11 エネルギーの法則 / 20
- 第二章 非廻轉運動
- 12 涌源 / 22
- 13 二重涌源 / 26
- 14 Greenの定理 / 28
- 15 涌源及二重涌源の表面分布 / 30
- 16 Greenの函數 / 33
- 17 鏡像 / 37
- 第三章 廻轉運動
- 18 廻轉運動の特性 / 43
- 19 速度のベクトルポテンチアル / 45
- 第四章 二次元の問題
- 20 流線及等ポテンチアル線 / 49
- 21 複素數 / 51
- 22 解析函數 / 53
- 23 渦點 / 57
- 24 平行流動をなす流體内に圓柱を置いた場合のポテンチアル / 62
- 25 平行流動をなす流體内にて圓柱が廻轉する場合 / 65
- 26 等角寫像 / 68
- 27 圓から直線への等角寫像 / 71
- 第五章 zikulatonと揚力
- 28 zirkulationと揚力 / 77
- 29 Bilasiusの定理 / 78
- 30 Kutta-Joukowskyの定理 / 81
- 31 流體内にある平面翼に及ぼす揚力 / 85
- 第六章 粘性ある流體
- 32 テンソル / 91
- 33 粘性ある流體の運動方程式 / 93
- 34 Reynolds相似の法則 / 95
- 35 Prandtlの境界層說 / 98
- 36 Karmanの積分の條件 / 102
- 37 平滑なる管内に於ける流體の混亂流動 / 106
- 38 混亂流動をなす流體内の物體の表面摩擦 / 111
- 39 粗面の影響 / 113
- 翼の理論
- 第七章 二次元の問題
- 40 Zirkulationの機構 / 121
- 41 Magnusの効果 / 125
- 42 彎曲せざる翼の斷面 / 126
- 43 彎曲せる翼 / 131
- 44 複葉の場合 / 139
- 第八章 三次元の問題
- 45 有限の長さの翼の兩端の問題 / 160
- 46 感應抵抗 / 164
- 47 矩形の翼のZirkulationの分布 / 169
- 48 極小抵抗の條件 / 177
- 49 極小の抵抗である翼の形狀 / 179
- 50 複葉の場合の感應抵抗 / 181
- 51 實驗よりの考察 / 184
- 水力機の理論
- 第九章 二次元の問題
- 52 翼の理論と水力機の理論との關係 / 189
- 53 翼列 / 190
- 54 直線又は圓の上に渦點が等距離に配置せられた場合の流れの有樣 / 192
- 55 直線翼列に及ぼす揚力 / 196
- 56 圓翼列に及ぼす揚力及廻轉能率 / 199
- 57 抵抗の影響 / 202
- 58 翼列の效率 / 204
- 第十章 三次元の問題
- 59 各翼の長さが有限である翼列 / 209
- 60 翼列通過の際の速度 / 211
- 61 翼列の効率 / 213
- 62 プロペラーの極大理論効率 / 215
- 63 靜止せるプロペラー / 217
- 64 プロペラーの後流の廻轉の影響 / 218
- 65 極小抵抗の條件 / 220
- 66 プロペラーの翼のZirkulationの分布 / 227
- 67 Kaplanタービン / 232
- 68 特有廻轉速度 / 234
- 附錄ベクトルの解法
- 1 スカラー及ベクトル / 237
- 2 ベクトルの加法 / 238
- 3 單位ベクトル及基礎ベクトル / 241
- 4 ベクトルのスカラー積(内積) / 242
- 5 ベクトルのベクトル積(外積) / 245
- 6 三つのベクトルの積 / 248
- 7 ベクトルのスカラーに關する微分係數 / 249
- 8 微分のオパラトア / 252
- 9 閉曲線に沿ふベクトルの積分 / 254
- 參考書 / 257
- 索引 / 1
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|