|
日本木彫史
坂井犀水 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 槪說 / 1
- 木彫沿革の槪觀 / 1
- 時代の區分 / 5
- 第二章 佛敎渡來以前 / 8
- 第三章 飛鳥時代 / 13
- 飛鳥時代の佛敎及び美術 / 13
- 飛鳥時代の木彫と其工人 / 22
- 主なる木彫遺品 / 25
- 第四章 白鳳時代 / 47
- 白鳳時代の文化及び美術 / 47
- 白鳳時代の木彫 / 55
- 第五章 天平時代 / 57
- 天平時代の文化及び美術 / 57
- 天平時代の木彫 / 66
- 主なる木彫遺品 / 76
- 第六章 平安朝初期 / 92
- 平安朝初期の文化及び美術 / 92
- 平安朝初期の木彫 / 95
- 主もなる木彫遺品 / 110
- 第七章 平安朝中期 / 156
- 平安朝中期の文化及び美術 / 156
- 平安朝中期の木彫附其の遺品の一部 / 159
- 主なる木彫遺品 / 184
- 主なる木彫作家及び其銘記 / 222
- 建築裝飾彫刻の發端 / 228
- 第八章 平安朝後期 / 231
- 平安朝後期文化の槪觀 / 231
- 平安朝後期の木彫 / 236
- 主なる木彫遺品 / 242
- 主なる木彫作家 / 283
- 第九章 鎌倉時代 / 293
- 鎌倉時代文化の槪觀 / 293
- 鎌倉時代の木彫 / 296
- 主なる木彫作家と作品 / 322
- 建築裝飾彫刻と主なる遺構 / 394
- 舞樂面 / 397
- 第十章 室町時代 / 399
- 室町時代の文化の槪觀 / 399
- 室町時代の木彫 / 401
- 木彫の作家 / 403
- 主なる木彫遺品 / 410
- 建築裝飾の彫刻 / 426
- 能面と作者 / 435
- 第十一章 桃山時代 / 442
- 桃山時代文化の槪觀 / 442
- 彫刻の衰微並びに作家と遺品 / 445
- 建築裝飾木彫の勃興と其の遺作 / 447
- 第十二章 江戶時代 / 464
- 江戶時代文化の槪觀 / 464
- 佛像の彫刻と其の作家 / 469
- 家建築裝飾彫刻の遺構と作家 / 485
- 能面と作者 / 519
- 根付及び人形 / 522
- 第十三章 明治時代 / 530
- 明治時代美術の槪觀 / 530
- 明治時代の彫刻と木彫 / 532
- 木彫作家列傳 / 543
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
日本木彫史 |
著作者等 |
坂井 犀水
|
書名ヨミ |
ニホン モクチョウシ |
出版元 |
タイムス出版社 |
刊行年月 |
昭和4 |
ページ数 |
562p 図版32枚 |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN13421299
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47015042
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|