|
高等警察法論
前編
川村貞四郎, 星野武雄 著
[目次]
- 標題
- 目次
- (前編) 高等警察法論
- 緖論 / 1
- 第一章 高等警察の意義 / 1
- 第二章 高等警察機關と法規 / 3
- 第一 高等警察機關 / 3
- 第二 高等警察法規 / 3
- 第一編 治安警察法 / 5
- 第一章 總說 / 5
- 第一 治安警察の意義 / 5
- 第二 治安警察法の沿革 / 6
- 第三 治安警察法の意義及他の法令の關係 / 7
- 第四 集會結社に關する立法主義 / 8
- 第二章 集會 / 9
- 第一節 集會の意義 / 9
- 第二節 集會の種類 / 16
- 第一 政事集會と非政事集會 / 16
- 第二 公事集會と非公事集會 / 17
- 第三 特定人の集會と不特定人の集會(公衆の集會) / 17
- 第四 屋内集會と屋外集會 / 18
- 第三節 集會の成立及消滅 / 19
- 第一 集會の成立 / 20
- 第二 集會の消滅 / 21
- 第四節 集會の取締 / 22
- 第一款 一般的取締 / 22
- 第一 講談論議事項の制限 / 22
- 第二 講談論議の中止 / 36
- 第三 集會の解散 / 38
- 第四 尋問 / 47
- 第五 會同者に對する制止及退場 / 49
- 第六 携帶品の制限 / 52
- 第七 治安維持法の規定 / 54
- 第二款 不特定人(公衆)の集會に特別なる取締 / 55
- 第一 政事に關し公衆を會同する集會 / 55
- 第二 公衆を會同する非政事集會 / 56
- 第三款 屋外集會に特別なる取締 / 56
- 第一 屆出(屋外に於ける公衆集會) / 57
- 第二 集會の制限又は禁止(屋外集會) / 59
- 第四款 政事集會に特別なる取締 / 62
- 第一 發起人を定むること / 63
- 第二 屆出 / 64
- 第三 發起人又は會同者の制限 / 66
- 第四 警察官の臨監 / 67
- 第五款 公事集會に特別なる取締 / 67
- 第三章 結社 / 68
- 第一節 結社の意義 / 68
- 第二節 結社の種類 / 72
- 第一 政事結社と非政事結社 / 72
- 第二 公事結社と非公事結社 / 77
- 第三 秘密結社 / 77
- 第三節 結社の取締 / 82
- 第一款 一般的取締 / 82
- 第一 社則に關する制限 / 83
- 第二 警察官の尋問 / 84
- 第三 結社の禁止 / 85
- 第四 治安維持法の規定 / 87
- 第二款 政事結社に特別なる取締 / 87
- 第一 屆出 / 87
- 第二 社員の制限 / 91
- 第三款 公事結社に對する特別なる取締 / 94
- 第四款 祕密結社に對する取締 / 94
- 第四章 多衆運動群集其の他 / 95
- 第一節 多衆運動 / 95
- 第一款 多衆運動の意義 / 96
- 第二款 多衆運動の取締 / 101
- 第一 屆出 / 101
- 第二 制限、禁止、解散 / 103
- 第三 尋問 / 103
- 第四 制止及退場 / 104
- 第五 携帶品の制限 / 104
- 第二節 群集 / 105
- 第一款 群集の意義 / 105
- 第二款 群集の取締 / 106
- 第三節 物件の携帶禁止 / 106
- 第四節 公衆の自由に交通し得る場所に於ける行爲の取締 / 109
- 第五章 治安警察法上の犯罪並に其の公訴時效 / 111
- 第一節 治安警察法と刑法の關係 / 111
- 第一 犯罪の主觀的要件 / 112
- 第二 犯罪の客觀的要件 / 112
- 第三 治安警察法違反罪と犯意 / 113
- 第二節 治安警察法と治安維持法並に暴力行爲等處罰に關する法律との交涉 / 118
- 第一 治安警察法と治安維持法 / 118
- 第二 治安警察法と暴力行爲等處罰に關する法律 / 119
- 第三節 治安警察法上の犯罪の種類及公訴時效 / 120
- 第一 本法違反の罪 / 120
- 第二 本法違反罪の公訴時效 / 122
- 第三 本法違反罪と公訴時效の起算點 / 123
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
高等警察法論 |
著作者等 |
川村 貞四郎
星野 武雄
|
書名ヨミ |
コウトウ ケイサツホウ ロン |
巻冊次 |
前編
|
出版元 |
警眼社 |
刊行年月 |
昭和2 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA33151606
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47004251
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|