|
時事問題講座
第1
土方成美著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一編 金輸出解禁と我國民經濟 / 1
- 第一章 金解禁の意義と重要性 / 1
- 一 金解禁問題の發端と其重要性
- 二 金本位制度の意義
- 三 所謂金本位制度の作用と我國民經濟
- 第二章 金輸出禁止の經過と爲替相場 / 19
- 一 爲替相場維持策の抛棄まで
- 二 暴落より回復への時代
- 三 金融恐慌以後
- 第三章 金輸出禁止の影響 / 29
- 一 金輸出禁止と物價
- 二 爲替相場と購買力平價
- 三 爲替相場と輸出入品の價格
- 四 金輸出禁止と輸出入貿易
- 五 金輸出禁止と國際貸借
- 六 金輸出禁止と金融
- 第四章 世界列國の金本位制復歸と金解禁の必然性 / 80
- 一 諸國の金本位への復歸
- 二 諸國の金本位復歸の理由
- 三 金本位制度の理論上の缺陷と金本位制の將來
- 第五章 金解禁の影響 / 97
- 一 卽時解禁と正貨の流出
- 二 金解禁と物價
- 三 金解禁と金融
- 四 金解禁と產業
- 五 金解禁と勞銀及失業
- 六 金解禁と景氣回復
- 第六章 新平價解禁の利弊 / 138
- 一 新平價解禁實現の困難
- 二 平價切下論の缺陷と其犧牲者
- 第七章 金解禁の準備と緊縮政策 / 142
- 一 金解禁の直接準備
- 二 金解禁と緊縮政策
- 三 不景氣打開の根本策
- 第二編 諸外國に於ける金輸出解禁 / 187
- 英國の部 / 187
- 第一章 金輸出禁止に到るまでの過程 / 187
- 一 通貨膨脹と爲替相場釘付政策
- 二 爲替釘付政策の廢止と爲替相場の崩落
- 第二章 金解禁に到る過程 / 191
- 一 通貨收縮政策
- 二 物價の趨勢
- 三 外國貿易狀態
- 四 金利政策
- 五 財政整理
- 六 對米爲替相場の恢復
- 七 金解禁實施直前の經濟狀態
- 第三章 金解禁 / 215
- 一 通貨及び銀行劵發行委員會
- 二 解禁の聲明と準備
- 第四章 解禁の影響 / 225
- 一 外國貿易
- 二 内國商業
- 三 物價
- 四 金融市場
- 五 外國爲替
- 六 勞働界
- 七 其後の槪况
- 佛國の部 / 241
- 第一章 戰後に於ける佛國財政の危機(金解禁前の佛蘭西の財政經濟狀態) / 241
- 第二章 佛國の金解禁の準備とその經過 / 252
- 一 財政專門委員會報告書
- 二 ポアンカレによる金解禁の經過
- 三 法律上に於ける法貨の安定
- 第三章 フラン貨安定の影響 / 291
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
時事問題講座 |
著作者等 |
土方 成美
|
書名ヨミ |
ジジ モンダイ コウザ |
書名別名 |
金解禁 |
巻冊次 |
第1
|
出版元 |
日本評論社 |
刊行年月 |
昭和4 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN04885040
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46092052
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|