宗門秘史曹洞宗政末派運動史

奥村洞麟 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • はしがき / 1
  • 扶宗會とは何? / 3
  • 有志會の終始と其功罪 / 13
  • 一 起發の原因 / 13
  • 二 有志會の目的 / 22
  • 三 有志會の運動と當路の對戰 / 24
  • 四 第二次の有志會 / 27
  • 五 有志會の最後 / 38
  • 〔附記〕一 昭和案の始終と有志團の報告書 / 62
  • 〔附記〕二 有志會より久我侯への懇願書 / 83
  • 〔附記〕三 護法會訴訟次未書類 / 85
  • 〔附記〕四 宗粹社改正擴張決議 / 102
  • 兼中會の起滅 / 109
  • 一 其の本體 / 109
  • 二 一管長說とは何? / 112
  • 一 一管長設置とは何ぞ / 112
  • 二 所謂退休問題 / 113
  • 三 兼中會の活躍 / 121
  • 四 能山側暗中飛躍 / 126
  • 三 臨時諮問會 / 130
  • 〔附記〕、諮問會を流會せしめた檄文 / 149
  • 兩山分離運動の懷古並批評 / 170
  • 緖言 / 170
  • 一 能山分離主張の理由 / 172
  • 〔イ〕 分離勃發の時代 / 172
  • 〔ロ〕 所謂革新同盟會 / 174
  • 〔ハ〕 獨立建議書の内容と其の批判 / 175
  • 二 越能旣往の關係 / 178
  • 〔い〕 天文八年の謀訴一件 / 178
  • 〔ろ〕 天正第二次戰 / 181
  • 〔は〕 萬治年間の第三次戰 / 184
  • 〔に〕 獨立總本山の陰謀 / 187
  • 〔ほ〕 三衣事件の紛爭 / 189
  • 〔へ〕 所謂總本寺沙汰問題 / 194
  • 〔と〕 其後の起伏 / 217
  • 〔ち〕 革新同盟會の結黨 / 223
  • 〔り〕 宗門經綸の宣言書大要 / 228
  • 三 其の運動方法 / 233
  • 〔一〕 曹洞宗同盟會の内容 / 234
  • 〔二〕 錄所制の復活と會員の優遇法 / 236
  • 四 永平寺側の對策 / 239
  • 〔イ〕 非分離同志會 / 239
  • 〔ロ〕 非分離の主張 / 239
  • 五 越能の正面戰 / 246
  • 〔イ〕 越山の第一矢 / 246
  • 〔ロ〕 甲第七號普達と越山の報告書 / 253
  • 〔ハ〕 申告書の次末と世論 / 262
  • 六 各種の仲介說 / 268
  • 〔イ〕 臨濟七派の仲介次未 / 268
  • 〔ロ〕 七派第二次の仲介 / 272
  • 〔ハ〕 革新同盟會大會 / 275
  • 〔ニ〕 一派の講和建言 / 280
  • 七 明治二十六年の始終 / 284
  • 〔イ〕 兩山協議會 / 284
  • 〔ロ〕 永平寺案と北野案 / 289
  • 〔ハ〕 能山の協議案 / 295
  • 〔ニ〕 能山會議 / 299
  • 〔ホ〕 能山會議の内容 / 307
  • 八 九天直下 / 317
  • 〔い〕 非常法規と兩禪師 / 317
  • (ろ) 餘言 / 322
  • 〔附記〕一 非分離同志會結合の趣意書 / 325
  • 〔附記〕二 元和度の法度 / 333
  • 〔附記〕三 錄所と一宗宗制のこと / 335
  • 〔附記〕四 本山獨立して經綸せられむことを要するの建言 / 341
  • 〔附記〕五 能山獨立革新同盟の宣言と要求書 / 355
  • 〔附認〕六 能山議會開場諭示 / 359
  • 故瀧谷琢宗禪師遺稿
  • 曹洞宗革命策 / 1
  • 第一 兩山の廢合 / 5
  • 第二 宗制的本山〔新本山設立の理由〕 / 13
  • 第三 基本財產〔三十萬圓を消費すべき理由〕 / 19
  • 第四 新本山の建築及位置 / 23
  • 第五 兩山の舊跡保存〔兩山舊跡を僧堂となす理由〕 / 24
  • 第六 新本山の制度及永續 / 25
  • 第七 三法幢會地及未派本未〔格地本未を全廢するの理由〕 / 27
  • 第八 代議宗制及未派 / 29
  • 第九 管長の選擧及責任 / 32

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 宗門秘史曹洞宗政末派運動史
著作者等 奥村 洞麟
書名ヨミ シュウモン ヒシ ソウトウシュウセイ マッパ ウンドウシ
出版元 公正社
刊行年月 昭和4
ページ数 411, 35p
大きさ 19cm
NCID BA87185361
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
46091220
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想