支那の紡績と織物

山崎長吉 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 第一編 支那の紡績
  • 第一章 槪說 / 3
  • 第一 支那の外國綿糸需要と我が綿糸の地位 / 3
  • 第二 在支紡績工場の發達 / 14
  • 第二章 各地に於ける紡績業の現狀 / 25
  • 第一 槪說 / 25
  • 第二 北部支那 / 26
  • 第三 中部支那 / 40
  • 第四 南部支那 / 58
  • 第三章 在支紡績業の將來 / 60
  • 第一 支那自國としての觀察 / 60
  • 第二 我紡績業よりの觀察 / 69
  • 第三 外國人の見たる支那紡績業 / 71
  • 第二編 支那の綿織物
  • 第一章 槪論 / 77
  • 第一節 支那の綿布需要狀况と本邦綿布の地位 / 77
  • 第二節 支那に於ける綿布の種類と其品質及び用途 / 82
  • 第一 輸入綿布 / 83
  • 第二 支那内地製綿布 / 115
  • 第二章 支那市場に於ける外國綿布の競爭 / 124
  • 第一節 槪要 / 124
  • 第二節 各論 / 125
  • 第一 金巾類 / 125
  • 第二 シーチング / 136
  • 第三 綾木綿類 / 138
  • 第四 天竺木綿 / 143
  • 第五 綿繻子類 / 148
  • 第六 綿綾吳絽 / 157
  • 第七 畝織布 / 161
  • 第八 綿ポプリン / 161
  • 第九 綿フランネル類 / 164
  • 第十 綿更紗及びクレトン / 168
  • 第十一 高級薄地綿布 / 171
  • 第十二 綿縮及び綿紗 / 175
  • 第十三 綿縮類 / 177
  • 第十四 糸染綿布 / 180
  • 第十五 日本綿布 / 182
  • 第十六 綿天鵞絨 / 183
  • 第十七 綿タオル及び桝型織 / 184
  • 第十八 綿毛布 / 185
  • 第十九 ハンカチーフ / 186
  • 第二十 其他の綿布 / 188
  • 第三章 支那内地の綿布類生產狀况 / 189
  • 第一節 槪說 / 189
  • 第一 支那綿織物工業の過去及び將來 / 189
  • 第二 綿布類生產地の槪况 / 197
  • 第二節 中部支那の綿布工業 / 198
  • 第一 槪要 / 198
  • 第二 江蘇省の綿布工業 / 198
  • 第三 湖北省の綿布工業 / 212
  • 第四 湖南省の綿布工業 / 219
  • 第五 江西省の綿布工業 / 226
  • 第六 四川省の綿布工業 / 229
  • 第七 安徽省の綿布工業 / 233
  • 第八 淅江省の綿布工業 / 235
  • 第三節 北支那の綿布工業 / 240
  • 第一 槪要 / 240
  • 第二 直隷省の綿布工業 / 240
  • 第三 山東省の綿布工業 / 249
  • 第四節 南支那の綿布工業 / 253
  • 第五節 滿洲の綿布工業 / 269
  • 第一 槪要 / 269
  • 第二 錦州に於ける綿布工業 / 278
  • 第三 營口に於ける綿布工業 / 280
  • 第四 遼陽に於ける綿布工業 / 282
  • 第五 奉天に於ける綿布工業 / 282
  • 第六 鐵嶺に於ける綿布工業 / 283
  • 第七 長春に於ける綿布工業 / 284
  • 第八 吉林に於ける綿布工業 / 284
  • 第六節 西南邊境に於ける綿布工業 / 284
  • 第一 槪要 / 284
  • 第二 雲南省の綿布工業 / 289
  • 第三 貴陽に於ける綿布工業 / 292

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 支那の紡績と織物
著作者等 山崎 長吉
書名ヨミ シナ ノ ボウセキ ト オリモノ
出版元 工政会出版部
刊行年月 昭和2
ページ数 293p
大きさ 23cm
NCID BN07730313
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
46092934
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想