|
古人之遊跡
田山花袋 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 一 東北への發程 / 3
- 二 思川の水路 / 7
- 三 室の八島と藥師寺の跡 / 12
- 四 日光 / 23
- 五 足利時代の日光 / 26
- 六 ある「旅行記」の一節 / 41
- 七 鬼怒川べりの一河港 / 44
- 八 那須野 / 47
- 九 黑羽附近に於ける芭蕉 / 52
- 一〇 那須國造の古碑 / 59
- 一一 那須の湯元 / 71
- 一二 白河の古關址 / 79
- 一三 白河以北-安積沼 / 84
- 一四 佐藤庄司の跡 / 96
- 一五 伊逹の大木戶と武隈の館 / 102
- 一六 實方中將の墓 / 110
- 一七 足溜りとしての仙臺 / 115
- 一八 曾良と養軒 / 124
- 一九 松島に於ける芭蕉と南谿 / 129
- 二〇 松島の今昔 / 140
- 二一 金華山 / 143
- 二二 平泉の廢都(一) / 155
- 二三 平泉の廢都(二) / 161
- 二四 尿前の關 / 166
- 二五 平泉以北 / 169
- 二六 弓弰の淸水(北上川の源流) / 171
- 二七 外ケ濱街道 / 174
- 二八 象潟と吹浦 / 183
- 二九 最上庄内に於ける芭蕉 / 198
- 三〇 平澤元愷の歸路 / 205
- 三一 葡萄峠 / 209
- 三二 狐の義理 / 218
- 三三 元祿時代の北國 / 220
- 三四 北國をたどる(一) / 232
- 三五 北國をたどる(二) / 236
- 三六 さま[ザマ]の旅行記 / 246
- 三七 「西北紀行」 / 248
- 三八 神戶附近 / 261
- 三九 鐘乳洞 / 267
- 四〇 播磨から備後 / 272
- 四一 瀨戶內海 / 274
- 四二 尾の道から下の關 / 291
- 四三 北九州地方 / 294
- 四四 長崎附近 / 304
- 四五 「劒の舞」 / 320
- 四六 名護屋城址 / 327
- 四七 昔の南島 / 335
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
古人之遊跡 |
著作者等 |
田山 花袋
|
書名ヨミ |
コジン ノ ユウセキ |
出版元 |
博文館 |
刊行年月 |
昭和2 |
ページ数 |
338p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
46088151
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|