|
源氏物語の基礎的研究 : 紫式部の生涯と作品
岡一男 著
[目次]
- 目次
- 緖言 / 1
- 序說 源氏物語とその社會的地盤 / 1
- 一、 源氏物語の文藝史上の地位 / 2
- 二、 源氏物語の構想と藝術價値 / 8
- 三、 一條朝の文藝文化と社會的地盤 / 12
- 第一部 紫式部の周邊と生涯 / 33
- 一、 紫式部の家系及び家族-遺傳と天賦- / 34
- (1) 紫式部の家系 / 34
- (2) 紫式部の一門-權中納言兼輔・雅正・爲賴・爲長 / 35
- (3) 紫式部の父、藤原爲時とその家族 / 39
- (4) 紫式部の弟、藤原惟規-『藤原惟規集』- / 52
- (5) 紫式部の弟、惟通、定暹ら / 59
- 二、 紫式部の少女時代及び文藝的環境-越前への旅行- / 61
- 三、 紫式部の結婚生活-藤原宣孝とその性格- / 73
- 四、 紫式部の寡居生活-源氏物語の創作とその精神分析- / 81
- 五、 紫式部の宮廷生活-中宮彰子・藤原道長及び交友たち- / 99
- 附證 紫式部の宮仕の年代に就いて-併せて紫式部の呼稱を考へる- / 117
- 六、 紫式部の晩年の生活-その死の前後と遺兒大貳三位- / 132
- 附證 紫式部の歿年に就いて-『平兼盛集』を新資料として- / 143
- 第二部 紫式部の作品(上)-『紫式部集』と『紫式部日記』- / 171
- 一、 『紫式部集』の本文の成立とその文藝的價値-歌人としての紫式部- / 172
- 二、 『紫式部日記』までの日記文藝 / 187
- (1) 日記文藝の發生と初期の作品-『土左日記』『伊勢集』- / 187
- (2) イヒ・ロマンとしての『蜻蛉日記』 / 201
- (a) 著者道綱母と執筆動機 / 201
- (b) 『蜻蛉日記』の藝術構成 / 205
- (c) 『蜻蛉日記』の成立年代と文藝環境 / 217
- (d) 『蜻蛉日記』の資料 / 230
- (e) 『蜻蛉日記』の文藝性-心象的描寫・短篇小說的手法- / 232
- (3) 『いほぬし』『多武峯少將物語』の成立過程とその文藝的價値 / 238
- (4) 『枕草子』の文藝精神 / 251
- (a) 淸少納言、『枕草子』創作過程 / 251
- (b) 淸少納言と紫式部との文藝的對峙 / 265
- (5) 『和泉式部日記』のイヒ・ロマン性 / 280
- (a) 『蜻蛉日記』の後繼者 / 280
- (b) 和泉式部の生涯と歌壇的閲歷 / 281
- (c) 『和泉式部日記』の內容・特質-紫式部の和泉式部への批判- / 298
- 三、 『紫式部日記』の原形とその成立年代 / 310
- (1) 『紫式部日記』の傳來と原形論 / 310
- (2) 『紫式部日記』の成立年代 / 328
- (3) 『紫式部日記』の執筆事情 / 332
- (4) 『紫式部日記』と『日記歌』との關係 / 338
- 四、 人間記錄としての『紫式部日記』の價値 / 351
- (1) 『紫式部日記』の二重性格 / 351
- (2) 紫式部の同性批評と自己反省-特に齋院中將及び赤染衞門にたいする批評について- / 352
- (3) 紫式部の性格とその社會的態度-無言抵抗・鬪魂・現實無力感- / 375
- (4) 紫式部の宗敎的思想-覺運・源信の淨土思想- / 381
- (5) 『紫式部日記』の日記文藝史上の地位-外返照と內返照との思惟における統一- / 386
- 第三部 紫式部の作品(下)-『源氏物語』のイデーと形態- / 395
- 一、 『源氏物語』の基本形態、制作年代及び創作過程-外部徵證による成立論- / 396
- 二、 『源氏物語』のテーマ・構想・構成-內部徵證による成立論- / 414
- (1) 原初形態と作者の問題 / 414
- (2) 執筆卷序・闕卷・擬作の問題 / 436
- (a) 「桐壺」 / 436
- (b) 「かがやく日の宮」 / 453
- (c) (「帚木」)「玉鬘」系後記說 / 464
- (d) 「若紫」幷、「須磨」「明石」 / 477
- (e) 「藤裏葉」結末說 / 482
- (f) 「雲隱」結末說及び否定說 / 494
- (g) 「匂宮」「紅梅」「竹河」 / 501
- (h) 「宇治十帖」、附「夢浮橋」中絶說 / 512
- (3) 幷の卷發生と卷數異說 / 551
- 三、 『源氏物語』の世界・素材・體驗-准據・モデル・源泉による成立論- / 560
- 四、 『源氏物語』の傳統性と獨創性 / 572
- (1) 『源氏物語』の長篇小說的構築 / 572
- (2) 『源氏物語』の舊辭的・物語的傳統とその超克 / 578
- (3) 『源氏物語』の文體と方法 / 588
- (4) 小說作家としての紫式部-結語-ロマンからヌウヴエルヘ- / 593
- 索引 / 607
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
源氏物語の基礎的研究 : 紫式部の生涯と作品 |
著作者等 |
岡 一男
|
書名ヨミ |
ゲンジ モノガタリ ノ キソテキ ケンキュウ : ムラサキ シキブ ノ ショウガイ ト サクヒン |
出版元 |
東京堂 |
刊行年月 |
1954 |
ページ数 |
607p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN04695329
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
54001525
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|