|
経営学論集
第14輯 (価格統制)
日本経営学会 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 序文
- 日本經營學會第十四囘大會公開講演
- 開會の辭 東京商科大學長法學博士 上田貞次郞 / 3
- ドイツの經濟に就て 東京帝國大學敎授 荒木光太郞 / 7
- 挨拶竝に紹介の辭 東京商科大學長法學長 上田貞次郞 / 22
- 戰時經濟下の農村產業組合 產業組合中央會副會頭 千石興太郞 / 23
- 閉會の辭 神戶商業大學敎授 平井泰太郞 / 45
- 日本經營學會第十四囘大會硏究報告
- 第一部 共通論題
- -價格統制-
- 統制價格の經營價格政策的諸問題 橫濱商業專門校 敎授 山城章 / 51
- 物價統制と販賣經營 神戶商業大學敎授 福田敬太郞 / 60
- 價格統制と原價計算 關西學院高等商業學校敎授 久保田音二郞 / 69
- 價格構成要素としての賃銀の統制に就て 明治大學助敎授 大木秀男 / 79
- 價格統制と配給統制 山口高等商業學校敎授 菊澤謙三 / 96
- 輸出振興策としての物價統制 法政大學敎授 平野常治 / 115
- 第二部 自由論題
- 會計組織論の學的生成に就て 早稻田大學敎授 佐藤孝一 / 127
- マテウス・シユワルツの吟味 名古屋高等商業學校敎授 田中藤一郞 / 139
- 標準原價について 長崎高等商業學校敎授 山邊六郞 / 146
- 有限會社の財務處理に關する若干の問題 慶應義塾大學敎授 小高泰雄 / 156
- 無額面株に關する賛否の問題 同志社大學敎授 岡村正人 / 167
- 改正商法により認められたる後配株に就て 日本大學敎授 平岡市三 / 179
- 小賣商の許可制と明日の國民經濟組織 東京商科大學專門部敎授 深見義一 / 197
- 商業における職能と職分 高松高等商業學校敎授 大泉行男 / 205
- ナチス下の經營學 神戶商業大學敎授 古林喜樂 / 213
- ゴツトルに於ける近代的技術の生成 大阪商科大學高商部敎授 安部隆一 / 221
- 賃金と協同體理論 東京外國語學校敎授 龜井辰雄 / 228
- 炭鑛業に於ける經營問題 東京商科大學助敎授 小田橋貞壽 / 238
- 日本經營學會第十四囘大會記事 / 249
- 支部會報(關西部會) / 252
- 規則、理事名簿 / 1
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
経営学論集 |
著作者等 |
日本経営学会
|
書名ヨミ |
ケイエイガク ロンシュウ |
巻冊次 |
第14輯 (価格統制)
|
出版元 |
同文館 |
刊行年月 |
昭和15 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
46050066
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|