|
埼玉県水害誌
埼玉県 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一編 洪水の狀况
- 第一章 總說
- 第一節 利根川流域
- 第二節 荒川流域
- 第二章 水防の措置及應急工事の狀况
- 第一節 利根川流域
- 第二節 荒川流域
- 第三章 人命救助の狀况
- 第二編 洪水の被害
- 第一章 總說
- 第二章 堤防道路橋梁の被害
- 第三章 山岳崩壞
- 第四章 人畜家屋の被害
- 第五章 交通及通信機關の杜絶
- 第六章 農產物の被害
- 第一節 田畠作物の損害
- 第二節 桑茶及果樹の損害
- 第三節 秋蠶及家畜家禽の損害
- 第四節 貯藏穀類の損害
- 第七章 土地の被害
- 第八章 森林原野山岳の被害
- 第九章 商工業及金融に及ぼしたる影響
- 第十章 災害實况視察
- 第三編 水害善後の施設
- 第一章 總說
- 第二章 農業及經濟上の施設
- 第一節 被害地に應ずる農業の施設
- 第二節 縣農會の活動竝種苗其他の配給
- 第三節 產業組合の行動
- 第四節 物資供給の斡旋
- 第五節 農家副業の奬勵
- 第六節 馬糧供給
- 第七節 低利資金借入
- 第八節 災後に處する農蠶業の經營
- 第九節 鐵道汽船賃率の低減
- 第三章 土木
- 第一節 縣經營工事
- 第一 應急工事施行の準備
- 第二 應急工事の施行
- 第三 復舊工事の施行方法
- 第四 復舊工事の施行
- 第二節 町村土木補助工事
- 第四章 敎育
- 第一節 小學兒童保護
- 第二節 敎育資金の支出
- 第五章 防疫及救療
- 第一節 浸水地防疫
- 第二節 患者救療
- 第三節 日本赤十字社埼玉支部の救療
- 第六章 保護及取締
- 第一節 罹災民保護及犯罪豫防
- 第二節 穀價に對する取締
- 第三節 浸水穀類乾燥
- 策七章 縣財政
- 第一節 縣財政狀態
- 第二節 縣稅免除
- 第三節 縣の起債
- 第八章 町村水利組合財政
- 第一節 町村の歲計狀態
- 第二節 水利組合の歲計狀態
- 第三節 町村及水利組合の起債
- 第四節 町村及水利組合の基金資金充用
- 第四編 救濟
- 第一章 總說
- 第二章 恩賜及侍從御差遣
- 第一節 恩賜金處理の顚末
- 第二節 普及方法及成績
- 第三章 一般の寄贈金品
- 第一節 寄贈金品の受理
- 第二節 寄贈金品の處分
- 第三節 救助方法及成績
- 第四節 敎育上の寄贈金品處理の顚末
- 第四章 縣罹災救助基金に因る救助
- 第一節 避難所設置
- 第二節 焚出救助
- 第三節 食料救助
- 第四節 被服救助
- 第五節 施療
- 第六節 小屋掛救助
- 第七節 資料救助
- 第五編 雜
- 第一章 特殊の施設
- 第一節 團体特殊の行爲
- 第二節 勤勞貯蓄
- 第二章 篤行者表彰
- 第三章 附錄
- 第一節 水害に因る廢休
- 第二節 水害罹災者救濟に要したる雜支出
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
埼玉県水害誌 |
著作者等 |
埼玉県
|
書名ヨミ |
サイタマケン スイガイシ |
出版元 |
埼玉県 |
刊行年月 |
大正1 |
ページ数 |
220丁 |
大きさ |
24cm |
全国書誌番号
|
43044502
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|