|
木戸松菊先生
徳富猪一郎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 前篇
- 第一 緖言 / 1
- 第二 維新三傑と松菊先生 / 2
- 第三 松菊先生と最後の言葉 / 4
- 第四 維新偉業と薩長藩閥 / 5
- 第五 毛利家勢力の消長と財政 / 7
- 第六 長州人と薩摩人 / 10
- 第七 村田淸風と吉田松陰 / 12
- 第八 松菊先生の容貌と態度 / 17
- 第九 松陰先生と松菊先生 / 20
- 第十 公武合體、開國航海論 / 24
- 第十一 當時京都の形勢と公の奔走 / 26
- 第十二 逸話に富む松菊先生 / 28
- 第十三 人物の多かつた長藩 / 29
- 第十四 薩長聯合の經緯と内情 / 31
- 第十五 松菊先生京都に召出さる / 34
- 第十六 公の理想と政治見識 / 35
- 第十七 鹿兒島人の橫暴に反抗 / 37
- 第十八 松菊先生と征韓論 / 39
- 第十九 松菊先生と甲東先生 / 40
- 第二十 言論機關の尊重と利用 / 42
- 第廿一 公を繞る人才の離合集散 / 44
- 第廿二 公と聖德翼成の念願 / 45
- 第廿三 公と人情味、人間味 / 46
- 後篇
- 第一 所謂る自由主義政治家 / 49
- 第二 公の不利益の位地 / 51
- 第三 公と伊藤山縣兩公 / 53
- 第四 公と大村益次郞 / 55
- 第五 隱然たる一敵國 / 56
- 第六 薩長聯合の策動 / 57
- 第七 國是一定の建白 / 63
- 第八 公と版籍奉還 / 65
- 第九 三傑中の見識家 / 68
- 第十 公と新島襄先生 / 69
- 第十一 公と廢藩置縣 / 72
- 第十二 意外なローマ字說 / 73
- 第十三 人才庇護と後進誘掖 / 75
- 第十四 士を愛し故舊に厚し / 76
- 第十五 松陰先生と師友の情誼 / 78
- 第十六 公の薩摩に對する態度 / 81
- 第十七 公と南洲甲東兩先生 / 84
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
木戸松菊先生 |
著作者等 |
徳富 猪一郎
徳富 蘇峰
|
書名ヨミ |
キド ショウギク センセイ |
出版元 |
民友社 |
刊行年月 |
昭和3 |
ページ数 |
86p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN16051108
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47037686
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|