|
世界現状大観
第12巻
新潮社 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 中華民國大觀(總說) 東京朝日 論說委員 大西齋 / 2
- 黨治と絕えざる分裂(政治) 文學博士 國學院大學敎授 松井等 / 27
- 打倒を標語として(外交) 文學博士 國學院大學敎授 松井等 / 53
- 支那の經濟と財政(經濟財政)經濟學博士 法大經濟學部長 木村增太郞 / 79
- 近代化の途上にある產業(産業)商大敎授 東亞同文會理事 根岸佶 / 112
- 支那陸軍の現勢(陸軍) 陸軍大佐 參謀本部支那課長 重藤千秋 / 149
- 統一の不可能な支那海軍(海軍) 海軍少佐 尾崎剛 / 170
- 支那の鐵道を確める(鐵道) 東洋時報社長 水野梅曉 / 180
- 惠まれたる水運(水運) 日華實業協會 書記長 油谷恭一 / 195
- 支那の通信網を觀る(通信) 國民政府 前交通部顧問 中山龍次 / 209
- 支那の社會・思想(社會・思想) 東亞經濟調査局 理事・拓大敎授 長野朗 / 219
- 特異な宗敎と迷信(宗敎・迷信) 支那風物硏究會長 中野江漢 / 246
- 支那現時の敎育(敎育) 帝國敎育會 前常務理事 野口援太郞 / 265
- 中華民國の現代文學(文學) 時事新報外報部 榛原茂樹 / 279
- 列國の對支文化を觀る(文化) 東亞同文會 調査部主事 宇治田直義 / 286
- 自誇の文明と保守的風俗(風俗) 支那風物硏究會長 中野江漢 / 301
- 中華民國の運動界(運動) 大日本體育會理事 野津謙 / 317
- 現代支那に躍る人々(人物) 大每・東日 北平通信部長 松本鎗吉 / 326
- 世界視聽の的滿洲(滿洲) 東京日日 支那課長 長岡克曉 / 347
- 滿洲の社會相(同上) 前滿鐵哈爾賓 事務所長 古澤幸吉 / 374
- 滿洲に於ける鐵道問題(同上) 經濟學博士 拓大敎授 永雄策郞 / 397
- 内外蒙古槪觀(蒙古) 文學博士 鳥居龍藏 / 418
- 世界の祕密國西藏(西藏) 東洋大學講師 河口慧海 / 448
- 呼倫貝爾と新疆・靑海(呼倫見爾・新疆・靑海) 布利秋 / 462
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
世界現状大観 |
著作者等 |
新潮社
|
書名ヨミ |
セカイ ゲンジョウ タイカン |
巻冊次 |
第12巻
|
出版元 |
新潮社 |
刊行年月 |
昭和5-7 |
ページ数 |
11冊 |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
47024282
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|