|
富永太郎詩集
[目次]
- 目次
- 凡例 / 5
- 第一集 詩
- 秋の悲歎 / 13
- 無題 / 14
- 鳥獸剝製所 / 16
- 四行詩(琺瑯の野外の空に) / 22
- 四行詩(靑鈍たおまへの聲の森に) / 23
- 頌歌 / 24
- 恥の歌 / 25
- 焦躁 / 26
- 斷片 / 27
- 遺產分配書 / 30
- AU RIMBAUD / 33
- ランボオへ / 34
- 第二集 詩(習作時代)
- 深夜の道士 / 39
- 夜の讚歌 / 41
- 無題(ありがたい靜かなこの夕べ) / 43
- 畫家の午後 / 44
- 影繪 / 45
- 無題(月靑く人影なきこの深夜) / 46
- 大腦は厨房である / 48
- ゆうべみた夢 / 50
- 無題(たゞひとり黎明の森を行く) / 51
- 無題(あけぼのは未だ來ず) / 52
- 無題(幾日幾夜の 熱病の後なる) / 53
- 橫臥合掌 / 55
- 卽興 / 56
- COLLOQUE MOQUEUR / 57
- 晩春小曲 / 58
- 警戒 / 59
- 忠吿 / 60
- 熱情的なフーガ / 61
- 美しき敵 / 63
- 俯瞰景 / 66
- 癲狂院外景 / 66
- 煙草の歌 / 68
- 原始林の緣邊に於ける探檢者 / 69
- 手 / 73
- 橋の上の自畫像 / 73
- PANTOMIME / 75
- 第三集 飜譯
- 道化とヸナス(ボオドレエル) / 79
- 射的場と墓地(ボオドレエル) / 80
- 醉へ!(ボオドレエル) / 82
- ANYWHERE OUT OF THE WORLD(ボオドレエル) / 83
- 藝術家の吿白祈禱(ボオドレエル) / 85
- 港(ボオドレエル) / 86
- 計畫(ボオドレエル) / 87
- 窓(ボオドレエル) / 89
- 或るまどんなに(ボオドレエル) / 91
- 午前一時に(ボオドレエル) / 93
- 饑餓の饗宴(アルチウル・ランボオ) / 95
- 第四集 斷片・書簡
- 斷片 / 101
- 手帖一 / 102
- 手帖二 / 102
- 手帖三 / 102
- 手帖四 / 103
- 手帖五 / 107
- 書簡 / 111
- 大正十年 / 112
- 大正十一年 / 114
- 大正十二年 / 116
- 大正十三年 / 129
- 大正十四年 / 135
- 附錄
- 夭折した富永・中原中也 / 144
- 富永太郞・小林秀雄 / 147
- 年譜 / 149
- 解說(大岡昇平) / 151
- 版畫(クリスマスローズ) / 12
- 淡彩素描(曲馬團の子供) / 38
- 素描(人物) / 78
- 素描(風景) / 98
- 素描(自畫像) / 100
- 題簽・富永謙治 / 3
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
富永太郎詩集 |
著作者等 |
富永 太郎
|
書名ヨミ |
トミナガ タロウ シシュウ |
シリーズ名 |
創元文庫 ; A 第58
|
出版元 |
創元社 |
刊行年月 |
1951 |
ページ数 |
162p 図版 |
大きさ |
15cm |
NCID |
BA30465007
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
52002541
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|