世界演劇史  第6巻

カール・マンツィウス 著 ; 飯塚友一郎 訳

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 第一篇 シェリドゥン、ケムブル一門及びキーン
  • 第一章 シェリドゥンの管理 / 7
  • 第一節 ギャリック歿後の英國劇壇 / 7
  • 第二節 シェリドゥン一座の諸優 / 22
  • 第二章 ケムブルの流派 / 37
  • 第一節 ケムブル一門の繁榮 / 37
  • 第二節 新ドルアリー・レイン座 / 61
  • 第三節 ケムブルとコヴント・ガーデン座 / 69
  • 第四節 擬古主義の全盛 / 75
  • 第三章 エドマンド・キーン / 93
  • 第一節 その漂泊時代 / 93
  • 第二節 キーンの出世 / 108
  • 第三節 キーンの凋落 / 126
  • 第二篇 タルマとフランス浪漫派
  • 第一章 頽廢期 / 141
  • 第一節 革命前のコメディー・フランセエズ / 141
  • 第二節 頽廢期の悲劇俳優 / 152
  • 第三節 ボーマルシェーと喜劇諸優 / 169
  • 第二章 革命期の劇場 / 185
  • 第一節 タルマの出現 / 188
  • 第二節 政爭渦中のテアートル・フランセエ / 202
  • 第三節 共和國劇場と國民劇場 / 215
  • 第三章 帝政時代の劇壇 / 227
  • 第一節 ナポレオンとタルマ / 227
  • 第二節 タルマ門下の諸優 / 243
  • 第四章 フランス浪漫派 / 265
  • 第一節 ヴィクトル・ユーゴー / 265
  • 第二節 フランス浪漫派の名優 / 284
  • 第三篇 ワイマールとドイツ浪漫派
  • 第一章 ワイマール / 319
  • 第一節 ゲーテの出現 / 319
  • 第二節 ワイマール宮廷劇場 / 328
  • 第三節 ゲーテの演劇論 / 340
  • 第四節 ゲーテとシルレル / 350
  • 第五節 ゲーテの理想主義 / 369
  • 第二章 ドイツ浪漫派 / 377
  • 第一節 浪漫派の戲曲 / 377
  • 第二節 ベルリンの劇場官僚主義 / 392
  • 第三節 ルードウィヒ・ティーク / 403
  • 第四節 ルードウィヒ・デウリアンの經歷 / 416
  • 第五節 ルードウィヒ・デウリアンの藝術 / 431
  • 第六節 ベルリンに於けるデウリアン / 443
  • 第七節 ブルク劇場 / 454
  • 擬古主義と浪漫主義

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 世界演劇史
著作者等 Mantzius, Karl
飯塚 友一郎
カール・マンツィウス
書名ヨミ セカイ エンゲキシ
巻冊次 第6巻
出版元 平凡社
刊行年月 昭和5-7
ページ数 6冊
大きさ 23cm
NCID BN04222338
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
47030661
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
原文言語 英語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想