文楽の研究

三宅周太郎 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 第一部
  • 文樂物語及び文樂人形物語
  • 文樂物語 / 5
  • 近事篇(その一) / 5
  • 一 「大序」の人々 / 7
  • 二 「大序會」の話 / 22
  • 三 津太夫の敎訓 / 25
  • 四 文樂の沿革 / 27
  • 五 文樂で古い人々 / 28
  • 近事篇(その二) / 33
  • 初代豐竹古靱太夫斬殺事その他
  • 六 初代、二代目(當代)古靱太夫及び故淸六の話 / 33
  • 七 お客奇人二 / 46
  • 八 一人一代 / 49
  • 近事篇(その三) / 61
  • 人形雜話外三項
  • 九 義太夫武勇傳 / 61
  • 十 故名庭弦阿彌の話、文樂總稽古(舞臺稽古)の話 / 70
  • 十一 人形雜話 / 78
  • 十二 文樂は?義太夫とは? / 89
  • 文樂人形物語 / 93
  • 一 燒けた人形殘つた人形 / 93
  • 二 人形の愚劣 / 105
  • 三 人形遺ひさまざま / 109
  • 四 續人形遺ひさまざま / 122
  • 五 人形細工人とその方法 / 138
  • 六 人形の起原と淡路の人形 / 141
  • 七 女形に異なもの / 149
  • 八 植村文樂軒の代代 / 151
  • 九 文樂の一小說事? / 155
  • 第二部
  • 批評・硏究・隨筆・紹介
  • 文樂「忠臣藏」見物記(人形淨瑠璃と芝居との「忠臣藏」) / 161
  • 一 序言と大序と / 161
  • 二 二段目三段目四段目 / 175
  • 三 五段目六段目 / 187
  • 四 七段目の人形及び八段目九段目 / 195
  • 人形淨瑠璃と芝居との「一谷嫩軍記」の「組打」及び「陣屋」 / 211
  • 人形淨瑠璃と芝居との「袖萩祭文」 / 223
  • 人形淨瑠璃と芝居との「盛綱」 / 238
  • 人形淨瑠璃の「加賀見山」の草履打 / 249
  • 「孃景淸八島日記」と「鎌倉三代記」 / 258
  • 文樂隨筆
  • キンケードの人形論 / 271
  • 文樂とその立場 / 275
  • 才能者の發見 / 280
  • 文樂卽興 / 283
  • 津太夫と古靱太夫との友情 / 285
  • 文樂新聞評拔萃
  • 一 昭和三年七月 / 292
  • 二 昭和三年十二月 / 311
  • 三 昭和四年七月 / 324
  • 四 昭和四年十二月 / 331
  • ある對話 / 338
  • ある若い太夫の獨語 / 343
  • 人形淨瑠璃小話 / 346
  • 文樂座燒失當時の記錄 / 348
  • 人形芝居の將來 / 354
  • 現在の文樂の人々 / 370
  • 一 文樂座の少年軍四人 / 370
  • 二 文樂座第一線の人々 / 375
  • 裝幀 九里四郞

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 文楽の研究
著作者等 三宅 周太郎
書名ヨミ ブンラク ノ ケンキュウ
出版元 春陽堂
刊行年月 昭和5
ページ数 390p 図版
大きさ 23cm
NCID BN07366527
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
47019316
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想