|
銀座通
小野田素夢 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 昭和銀座時代 / 1
- 銀座とは?
- 銀座八丁・銀座西八丁(大銀座)
- 昭和四年の商店名
- 明るい南・暗い北(街の解剖)
- 圓タク・電車・バス
- 銀ブラ法
- 劇場時代の展開
- 豪莊華麗・未來の銀座
- カフエー行進曲 / 24
- 驚く勿れチップ五百萬圓
- 北銀座トンカツ風景
- 南銀座ビフテキ散景
- 老人萬歲と反動團體
- 遊び方とチップの話
- 小人暗居して不善をなす
- 銀座の女給風俗
- コーヒー行脚
- カフエー沒落の萠し
- 飮道樂・食道樂(ニッポン風景) / 45
- ジヤズ小唄に躍る街 / 49
- ストリート・ガール / 57
- どんな風な女か?
- どのやうな男に?
- どういふ方法で?何處に?
- 夜每活躍する三十名
- ステッキ・ガール / 63
- 街のナンセンス / 68
- 乞食の銀ブラ(お洒落狂女、日本一の暢氣おやぢ、小さな脅迫者、街の手品師)
- エロス風・松屋颪
- フレンド・ゲーム
- 銀座の妖氣
- 變態靑年の話
- 江戶時代篇 / 84
- 銀座創生記
- 信長の弟の大邸宅
- 新兩替町の設置
- 將軍樣遊獵の地
- 疑獄も銀座で生る
- 三大吳服店と京傳
- 江戶三橫町の隨一鍋町
- 松田の喧嘩の眞相
- 明治時代篇 / 99
- 明治大帝の新橋渡御
- 二度の大火と區劃整理
- 月賦で出來た銀座
- 嫌はれた煉瓦家屋
- 見世物と夜の女
- 寄席の黃金時代
- 漸く目覺めた商人
- ルーデサック綺談
- ルーソー・ボーイ(新聞社時代)
- 觀工場の續出
- 三奇人の宣傳効果(岩谷天狗)
- 女給が生れた話
- 大正時代篇 / 128
- 高級商店街と米騷動
- 流行語「銀ブラ」の起原
- 昔戀しい柳の街
- 大正十年の商店名
- その夜・その朝(大地震)
- 復興と社會奉仕强盜
- デパートの進出
- 著者の言葉 / 150
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
銀座通 |
著作者等 |
小野田 素夢
|
書名ヨミ |
ギンザ ツウ |
シリーズ名 |
通叢書 ; 第10巻
|
出版元 |
四六書院 |
刊行年月 |
昭和5 |
ページ数 |
152p |
大きさ |
20cm |
NCID |
BA45321510
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47025295
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|