|
比叡山
井上敬道 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 歷史篇
- 序詞 / 1
- 社寺の歷史について / 2
- 古代の比叡山 / 7
- 最澄と延曆寺創建 / 10
- 天台宗の發展期 / 21
- 山寺二門の分裂と僧兵 / 24
- 叡山と日本文化 / 31
- 僧兵の亡狀 / 36
- 再び僧兵の亡狀 / 41
- 淨土思想の源流 / 46
- 新佛敎興隆と叡山(一) / 49
- 新佛敎興隆と叡山(二) / 57
- 南北朝と叡山 / 59
- 室町幕府と叡山 / 65
- 室町時代と叡山 / 70
- 信長の叡山征伐 / 77
- 叡山の復興 / 80
- 江戶時代より明治へ / 82
- 現在の叡山について / 87
- 結び / 102
- 地理生物篇
- 叡山の地質構造 / 107
- 主要なる岩石鑛物 / 109
- 位置と地形 / 113
- 水脈 / 114
- 山上氣象と比叡颪 / 116
- 登山路及途上名勝 / 123
- 本草時代の天台採藥 / 131
- 明治前期の採集文献 / 145
- 叡山の名を冠した植物 / 150
- 檉の木の辯 / 155
- 古來聞こえた藥草 / 156
- 分布系統から見た叡山植物 / 161
- 山草保護の事業 / 167
- 全山の植物目錄 / 169
- 詞材隨一の時鳥 / 207
- 叡山の小鳥案内 / 213
- 叡山の鳥類一覽 / 228
- 叡山の蝶 / 236
- 比叡山の溪流動物 / 243
- 杜鵑の落し文 / 250
- 泡吹蟲 / 252
- 石跳蟲 / 253
- 蟲癭 / 254
- ミチヲシへの奇習 / 255
- 播鉢蟲 / 257
- 玉蟲 / 258
- 陸產貝 / 261
- 其他主要なる動物 / 265
- 昭和六年動植物曆
- 文學篇
- 叡山と文學 / 269
- 漢詩文に現はれたる叡山 / 270
- 近代歌曲に現はれたる叡山 / 275
- 散文に現はれたる叡山(明治以前) / 278
- 散文に現はれたる叡山(明治以後) / 286
- 叡山俳句集 / 297
- 叡山短歌集 / 304
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
比叡山 |
著作者等 |
井上 敬道
|
書名ヨミ |
ヒエイザン |
シリーズ名 |
精華叢書 ; 第3篇
|
出版元 |
精華校友会 |
刊行年月 |
昭和7 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
20cm |
NCID |
BN15470499
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47017195
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|