日本文化史序説

西田直二郎 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 日本文化史序說
  • はしがき / 1
  • 第一編 文化史硏究の性質及び發逹
  • 第一講 文化史と歷史學 / 3
  • 第二講 文化史硏究の發逹 / 43
  • 第三講 日本に於ける文化史硏究の發展 / 152
  • 第二編 日本文化の展開
  • 第四講 古代文化の槪觀 其一 / 207
  • 第五講 古代文化の槪觀 其二 / 239
  • 第六講 王朝文化の基礎的事實 / 301
  • 第七講 鎌倉時代と武家文化 / 373
  • 第八講 室町時代の心的傾向 / 438
  • 第九講 安土桃山時代の精神 / 488
  • 第十講 德川時代と近世社會 / 517
  • 第十一講 明治の文化 / 606
  • 日本文化史序說 細目
  • 第一編 文化史硏究の性質及び發逹 / 1-203
  • 第一講 文化史と歷史學 / 3-41
  • 一 自我の發展と歷史學。 / 3p
  • 人間自叙傳としての歷史學。 / 5
  • 二 歷史をかゞみといふ眞の意義。 / 6
  • 三 歷史に於ける統一。 / 7
  • 文献學的歷史。 / 9
  • クロォチェの「精神的紐帶」。 / 10
  • 四 歷史と現在關聯。 / 11
  • フリーマンの政治學。 / 13
  • 五 歷史と歷史哲學。 / 14
  • リッケルトの歷史的個性。 / 19
  • 國民史と普遍史。 / 22
  • 六 歷史哲學に於ける理念。 / 23
  • 歷史哲學の精神と文化史。 / 26
  • 七 個々と全體。全體の統一理念。 / 27
  • 歷史に於ける偉人の意義。 / 28
  • 八 歷史硏究の對象。 / 32
  • 九 日本文化史の對象。 / 36
  • 日本文化史と他の歷史の形體との關係。 / 38

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 日本文化史序説
著作者等 西田 直二郎
書名ヨミ ニホン ブンカシ ジョセツ
出版元 改造社
刊行年月 昭和7
版表示 八九版
ページ数 645p
大きさ 22cm
NCID BA64024705
BN05778170
BN08266095
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
47015360
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想