新しく生きる : 津守真と保育を語る

津守真, 浜口順子 編著

日本の幼児教育の父である倉橋惣三も編集主幹を務めた保育雑誌『幼児の教育』が、二〇〇九年に創刊より百八年を迎えた。本書は、『幼児の教育』に連載された津守真の論考を受け止め、七名の研究者・保育者たちが津守と保育の対話を試みる。八十三歳のいまもなお、「新しく生きる」津守の姿をとおし、それぞれの子ども・保育理解が浮き彫りにされ、読む者の心を打つ。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 子どもの意志とイメージ
  • 第2章 子どもの成長
  • 第3章 障碍のある子どもと
  • 第4章 エリクソンに学ぶ
  • 第5章 戦争・歴史・歩み
  • 第6章 保育と平和
  • 第7章 保育が目指すもの
  • 第8章 新しく生きる

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 新しく生きる : 津守真と保育を語る
著作者等 津守 真
浜口 順子
書名ヨミ アタラシク イキル : ツモリ マコト ト ホイク オ カタル
出版元 フレーベル館
刊行年月 2009.12
ページ数 227p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-577-81270-9
NCID BB00761198
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21691881
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想