|
亡友芥川竜之介への告別
池崎忠孝 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 亡友芥川への告別 / 1
- 一 僕の別辭 / 3
- 二 君の自殺 / 4
- 三 君の懷疑主義 / 13
- 四 君の藝術境 / 20
- 五 君の技巧と文章 / 27
- 六 君の碑銘 / 34
- アンナ・カレニナの悲劇 / 39
- 一 「アンナ・カレニナ」の意義 / 41
- 二 ヘレンの美とアスパシアの才 / 43
- 三 アンナの性格 / 45
- 四 アンナの境遇 / 49
- 五 悲劇への發程 / 53
- 六 悲劇への到着 / 57
- 七 悲劇の眞因 / 60
- 八 「アンナ・カレニナ」の敎訓 / 64
- グスターヴ・フローベルと「祖國」 / 67
- 一 「聖アントワンヌの誘惑」 / 69
- 二 祖國に對する感情 / 73
- 三 藝術家の心 / 78
- 佐藤春夫論 / 83
- はしがき / 85
- 一 谷崎君の推輓 / 87
- 二 「病める薔薇」 / 89
- 三 「お絹とその兄弟」 / 93
- 四 ロマンチシスト / 97
- 五 佐藤君と月光 / 100
- 六 佐藤君の文章 / 104
- 社會改良家としてのラスキン / 107
- 一 聖ジオージ協會 / 109
- 二 ラスキンとトルストイ / 113
- 三 ラスキンの經濟思想 / 119
- 四 ラスキンと現代 / 123
- 國木田獨步-人、作品 / 129
- 一 私と獨步 / 131
- 二 果して自然主義か / 136
- 三 彼の作品 / 139
- 四 彼の生涯 / 144
- 五 彼の心境 / 148
- 六 彼の占むべき地位 / 153
- アッシジに於けるゲェテ / 157
- 一 女神ミネルヷの祠堂 / 159
- 二 ゲェテの卓越性 / 163
- 三 精神の自由 / 167
- 四 デエモニッシェ / 170
- 井原西鶴の描いた女性 / 173
- 一 女性を描いた作品 / 175
- 二 彼の代表作 / 176
- 三 「一代女」の梗槪 / 179
- 四 「五人女」の梗槪 / 182
- 五 戀愛卽性慾 / 187
- 六 ワイニンゲルの女性觀 / 190
- 七 ヷイニンゲルと西鶴 / 193
- 八 西鶴と近松 / 196
- 近代文藝とデモクラシー / 199
- 一 デモクラシーの語義 / 201
- 二 文藝上の民本主義 / 206
- 三 ヴィクトル・ユーゴー / 212
- 四 三者の比較 / 218
- 五 ワルト・ホィツトマン / 224
- 六 ホィツトマンの心の弟子 / 229
- 七 北方と南方 / 235
- 白樺派雜感 / 237
- 一 / 239
- 二 「昂」の出現 / 240
- 三 過去の追憶 / 242
- 四 「白樺」の出現 / 243
- 五 文壇の輕薄性 / 244
- 六 白樺派の意義 / 245
- 七 淸新派の空想家 / 246
- 八 有島氏の作品 / 247
- 九 長與氏「頂羽と劉邦」 / 249
- 一〇 志賀氏の短篇 / 250
- 一一 武者小路氏とロンサール / 251
- 人としての森鷗外 / 253
- 一 二つの生涯 / 255
- 二 傍觀者としての鷗外氏 / 258
- 三 「あきらめ」の心持 / 267
- 四 「あそび」 / 273
- 五 新らしい保守主義者 / 279
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
亡友芥川竜之介への告別 |
著作者等 |
池崎 忠孝
|
書名ヨミ |
ボウユウ アクタガワ リュウノスケ エノ コクベツ |
出版元 |
天人社 |
刊行年月 |
昭和5 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
20cm |
NCID |
BN07402096
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47016312
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|