参禅入門

菅原時保 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 禪とは何ぞや / 1
  • 禪に入るべき素養
  • 假說の一點
  • 一乘の法
  • 禪の立場
  • 慈悲の發露
  • 行持報恩
  • 禪の四入門 / 17
  • 無門の門
  • 一 無字門
  • 二 隻手門
  • 三 本來面目門
  • 四 庭前柏樹子門
  • 參禪の規樞
  • 亂入邪禪を忌む
  • 禪の主意 / 26
  • 一句綱宗を定む
  • 禪は菩薩の修門
  • 二もなく又三もなし
  • 安樂に死して艱難を生ず
  • 深く耕し懇に耘れ
  • 人を殺す前に先づ自己を殺せ
  • 妙所の徹見
  • 參禪の階梯 / 38
  • 奇拔は禪にあらず
  • 似て非なる禪
  • 一 入初
  • 二 機發
  • 三 大悟
  • 四 妄悟
  • 坐禪の要諦 / 51
  • 坐禪の目的
  • 坐襌の仕方
  • 數息觀
  • 内觀法
  • 古德坐禪論 / 62
  • 大覺禪師坐禪論
  • 一日の坐禪一日の佛
  • 心身一如
  • 是を無心となす
  • 本有の自性
  • 囘光返照
  • 生死とは念より起る
  • 修門の大用
  • 卽心卽佛
  • 天地遙かに隔る
  • 中峯和尚坐禪論
  • 法燈國師の坐禪儀
  • 禪の由來 / 97
  • 一滴を掬し供せん
  • 釋迦以前の佛名と佛法
  • 句々禪の光輝
  • 無言の大試驗
  • 生死一貫の妙處
  • 達磨大師
  • 劔刀上に人を求め電光中に手を垂る
  • 皮肉骨髓の話
  • 六祖に至る
  • 南兵懷讓禪師
  • 馬祖道一禪師
  • 百丈懷海禪師
  • 黃檗希運禪師
  • 臨濟義玄襌師
  • 興北存奬禪師
  • 活禪者
  • 活目して視るべし
  • 曹洞宗最初の寺
  • 禪宗の盛大の時
  • 鎌倉禪
  • 今日の禪風を爲す所以
  • 禪機とは何 / 178
  • 禪機々々
  • 禪機の發得
  • 僞山と德山
  • 紳士と外妾
  • 不可得の心 / 188
  • 心は巧みなる晝
  • 趙壁本と瑕類なし
  • 影にあらざるは跡なり
  • 達磨も禪を會せず
  • 三更月踏んで來れ
  • 道とは什𡻤 / 204
  • 頭上滿々脚下滿々
  • 道の體
  • 道は自己にあり
  • 時、處、位の三つに依つて
  • 大悟 / 215
  • 無舌人の解悟
  • 兒を憐みて醜を忘ず
  • 張拙秀才の悟道
  • 大悟せる人々
  • 投機の偈
  • 偈を主とせる禪話
  • 悟道の偈
  • 香巖の大悟
  • 無門の大悟
  • 悟道の機緣
  • 三種の意味
  • 二庵主勘破
  • 在來の參禪者
  • 人根の利鈍
  • 光照寂照
  • 言外の風趣
  • 本家鄕に安値せよ
  • 天眞爛熳
  • 僞山と劉鐵磨
  • 一念不生
  • 六根不動
  • 徹底
  • 煩惱と眞如
  • 囘生囘死
  • 松は直く棘は曲る
  • 悟りを離れよ
  • 悟道片影 / 267
  • 有所得の心より生ず
  • 無所得の彼岸
  • 光風霽月の境界
  • 顚倒夢想する勿れ
  • 大奮心を起せ
  • 悟道程易きは無し
  • 神通妙用
  • 參禪餘錄 / 277
  • 心頭明鑑無碍
  • 我家一家の商賣法
  • 坐禪の妙味
  • 自身を支配せよ

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 参禅入門
著作者等 菅原 時保
書名ヨミ サンゼン ニュウモン
出版元 中央出版社
刊行年月 昭和3
ページ数 306p
大きさ 19cm
全国書誌番号
46091025
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想