|
生の実現人生道場
小滝淳 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 信仰と信念〔一心投入のさせる佛への歸依〕 / 3
- 生活の意義〔人間愛の徹底したもの慈悲〕 / 15
- 智情具足〔人と人間との美しい繋合〕 / 34
- 生命の永遠〔個人か一切かの何と大きな慈悲〕 / 55
- 物質以上〔慈悲を以て政令に代へたハシノク〕 / 74
- 戀愛と互助〔戀愛は自己建設への出發〕 / 87
- 道場としての家庭〔佛性を自覺しない或女權論者へ〕 / 102
- 善人惡人〔その作る美しい社會と醜い社會〕 / 110
- 念佛思想〔念佛宗開祖の追懷と現代の念佛〕 / 135
- 人間平等〔平等の佛性を知つた少女スーダ〕 / 157
- 佛?神?の思念〔人生と宗敎、それから佛敎基督敎〕 / 176
- 佛界の展開〔相對の世界にのみ喘ぐ人達〕 / 190
- 釋尊の活動〔幽寂だつたが併し壯烈だつた涅槃〕 / 210
- 鬼語佛心〔世の中を惡く見る人善く見る人〕 / 219
- 輪廻〔雜作もない自利利他の感得〕 / 241
- 地上の人釋迦〔彼の如く願じ彼の如く行ぜん〕 / 256
- 無我境〔大石良雄と良雪長老の腹の底〕 / 263
- 佛敎基督敎その他〔旣存宗敎に對する知解のそれ[ゾレ]〕 / 281
- 自己凝視〔夫婦喧嘩を取上げてしまつた話〕 / 312
- 偶像禮拜〔利己慾の人逹とにせ佛〕 / 329
- 現代的佛敎〔時代の促す宗敎思想〕 / 353
- 身口意相應〔摩訶男の犧牲的死〕 / 374
- 唯我獨尊〔偉がりやとお體裁家、眞實、貞操など〕 / 398
- 金剛不壞〔悟道の前には何んな威嚇も無效〕 / 410
- 精進三昧〔働けばこそ、人であればこそ〕 / 433
- 靜寂の價値〔靜寂が生む活動〕 / 455
- いきぼとけ〔物いはぬ神よりも物いふ佛〕 / 466
- 貧乏退治〔貧の考よりも富の考を棄てよ〕 / 480
- 靜思餘錄〔感じたこと、考へさせられたこと〕 / 489
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
生の実現人生道場 |
著作者等 |
小滝 淳
|
書名ヨミ |
セイ ノ ジツゲン ジンセイ ドウジョウ |
出版元 |
中央出版社 |
刊行年月 |
昭和3 |
ページ数 |
531, 6p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA78037352
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47004277
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|