|
水彩画の描き方
南薫造 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 緖言 / 1
- 用具 / 6
- 鉛筆 / 7
- 筆 / 8
- 紙 / 11
- 水張りの事 / 13
- 繪具 / 15
- パレツト / 24
- 水併びに水筒 / 25
- 畫板 / 26
- 畵架と腰掛 / 27
- 其他の用具 / 28
- 實物寫生 / 29
- 構圖 / 32
- バランスの事 / 40
- 繪の中心點 / 43
- 水平線 / 44
- 遠近法 / 47
- 調子 / 49
- 靜物 / 54
- 輪廓、素描 / 60
- 繪具を置く / 61
- 玩具 / 65
- 陶器類 / 72
- ガラス器 / 78
- 果物 / 80
- 野菜 / 83
- 布類 / 86
- 花卉 / 88
- タツチ / 90
- 風景 / 95
- 空 / 97
- 雲 / 101
- 雲の形 / 102
- 霧 / 108
- 雨 / 109
- 雪 / 110
- 山 / 112
- 野 / 115
- 樹木 / 118
- 幹枝 / 118
- 葉 / 122
- 草 / 125
- 海 / 126
- 湖沼 / 129
- 河川、溪流、運河 / 131
- 建築物 / 135
- 橋梁 / 140
- 船 / 140
- 點景物 / 143
- 人物 / 146
- 顏 / 147
- 人體 / 152
- 着衣 / 158
- 動物 / 160
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
水彩画の描き方 |
著作者等 |
南 薫造
|
書名ヨミ |
スイサイガ ノ エガキカタ |
出版元 |
崇文堂出版部 |
刊行年月 |
昭和5 |
ページ数 |
162p 図版10枚 |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
47003331
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|