|
綜合プロレタリア芸術講座
第3巻
秋田雨雀, 江口渙 監修
[目次]
- 標題
- 目次
- 總論篇
- 藝術と史的唯物論 小宮山明敏 / 7
- 文學篇
- ドイツに於けるプロレタリア文學の萠芽形式・形式及び範圍 オー・ビーハ / 41
- ブルジョア作家批判の爲に 宮本顯治 / 65
- 日本プロレタリア文藝理論に於ける代表的論爭史 立野信之 / 95
- 演劇篇
- プロレタリア演劇槪論 久板榮二郞 / 145
- 演技學 丸山定夫 / 191
- 美術篇
- ソヴエート美術の現狀 大平章 / 207
- 兒童美術論 新井光子 / 241
- 映畫篇
- トーキー論 佐々元十 / 267
- 特殊硏究
- 大衆文學論 貴司山治 / 303
- デミヤーン・ベドーヌイに就いて 長谷川進 / 317
- ドイツ・プロレタリア畫家傳 永田一脩 / 333
- ドラマリーグの話 中村榮二 / 343
- 海外智識
- 映畫用語集 並木普作 / 359
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
綜合プロレタリア芸術講座 |
著作者等 |
江口 渙
秋田 雨雀
秋田雨雀 江口渙
|
書名ヨミ |
ソウゴウ プロレタリア ゲイジュツ コウザ |
巻冊次 |
第3巻
|
出版元 |
内外社 |
刊行年月 |
昭和6 |
ページ数 |
5冊 |
大きさ |
20cm |
全国書誌番号
|
47006397
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|