|
綜合プロレタリア芸術講座
第4巻
秋田雨雀, 江口渙 監修
[目次]
- 標題
- 目次
- 總論篇
- ドイツ・プロレタリア文學運動發達史 川口浩 / 7
- 文學篇
- ブルジヨア詩の批判 中野重治 / 33
- 農民文學の新らしき理解のために 柴田和雄 / 61
- 文學と社會民主主義 鹿地亘 / 91
- イデオロギーによる樣式の變化 ルードウイツヒ・レン / 117
- 演劇篇
- 戯曲の書き方 村山知義 / 123
- プロレタリア演劇の舞臺裝置の實際 金須孝 / 149
- プロレタリア演劇活動の實踐的意義 生江健次 / 167
- 映畫篇
- 西歐映畫發達史 岩崎昶 / 195
- 舞踊篇
- 舞踊の發生とその進展 石井漠 / 237
- 音樂篇
- 歐洲現代音樂界の諸相 鹽入龜輔 / 279
- 特殊硏究篇
- シンクレア評傳 柾不二夫 / 299
- ソヴエート畫家傳 大平章 / 315
- 文化フアシズムと映畫 北川鐵夫 / 327
- 樂譜の讀み方 露木次男 / 339
- メーク・アツプと扮裝の小話 河原崎長十郞 / 351
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
綜合プロレタリア芸術講座 |
著作者等 |
江口 渙
秋田 雨雀
秋田雨雀 江口渙
|
書名ヨミ |
ソウゴウ プロレタリア ゲイジュツ コウザ |
巻冊次 |
第4巻
|
出版元 |
内外社 |
刊行年月 |
昭和6 |
ページ数 |
5冊 |
大きさ |
20cm |
全国書誌番号
|
47006397
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|