|
競馬通話馬券買ふまで
河辺虚仙 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 緖言 / 1
- 第一章 競馬に關する豫備知識 / 6
- 其一 競馬の目的及その種類 / 6
- 其二 各國競馬の沿革竝現況 / 35
- 其三 競馬の種類 / 56
- 其四 競走用馬の種類 / 86
- 其五 日本に於ける競走用馬の産地と特色 / 108
- 其六 豫備智識に屬する雜件 / 151
- 第二章 競走馬の調敎 / 187
- 其一 馬產地より馬主の手に入る迄 / 187
- 其二 調敎上の要點 / 195
- 其三 調敎の計畫と實施 / 203
- 其四 平馬場の練習につきて / 209
- 其五 諸種の手當につき / 224
- 其六 障碍馬の調敎 / 237
- 其七 速步馬の調敎 / 243
- 第三章 競馬の開催 / 248
- 其一 競馬倶樂部の編成 / 248
- 其二 競馬番組の編成及出馬登錄の事 / 251
- 其三 開催の準備 / 255
- 其四 競馬季節の事 / 263
- 其五 競馬開催の順序と實況 / 265
- 其六 競馬終りて後 / 286
- 第四章 競走馬の鑑定 / 288
- 其一 競爭馬全般の外貌上の判定 / 288
- (1) 駐立中に見たる對稱の事 / 288
- (2) 乘用馬の三大體型につきて / 291
- (3) 競走馬の耳及頭の事 / 294
- (4) サラプレツド系競走馬は頭を高起せざる事 / 295
- (5) 肺臟竝心臟の發逹せる事 / 301
- (6) 長骨長筋なるを要する事 / 307
- (7) 輕頭長頸なるを要する事 / 315
- (8) 後方より見たる後軀の構造につき / 319
- (9) 馬體及四肢の彈力性につきて / 323
- (10) 步調の凝固短切ならざる事竝高からざる事 / 326
- (11) 胴體全般の堅牢と美觀につき / 330
- (12) 競走馬の尾につきて / 333
- (13) 四肢の構造强健なる事 / 337
- (14) 血液循環の良否に[つ]き / 346
- (15) 競走馬の榮養狀態竝皮膚につきて / 348
- (16) 長距離馬と短距離馬につきて / 355
- (17) 失格又は見苦しくとも恕すべき件 / 361
- (18) 外貌に關する雜件 / 365
- 其二 血統上の判定 / 375
- (1) 血統調査の必要なる所以 / 375
- (2) 日本に於ける種牡馬 / 380
- (3) 各地の蕃殖用牝馬 / 384
- 其三 悍性の判定 / 392
- (1) 步樣による悍性の判定 / 393
- (2) 姿勢及態度と悍性 / 399
- (3) 產地と悍性の關係 / 402
- (4) 悍性判斷上注意すべき諸件 / 407
- 其四 障碍用馬に對する特別鑑定要項 / 409
- 其五 速步用馬に對する特別鑑定要項 / 415
- 第五章 騎乘の要領 / 419
- 其一 騎乘の一般要領 / 419
- 第一 米國式騎乘の要點 / 419
- 第二 附加重量を如何にするか / 424
- 第三 拍車と鞭は如何に用ゆべきや / 425
- 其二 騎手に具備すべき要件 / 430
- 其三 障碍飛越の要領につきて / 434
- 其四 馬場に於ける策戰 / 438
- 其五 雜件 / 455
- 第六章 馬劵 / 460
- 其一 馬劵の種類性質 / 460
- 其二 馬劵買ひの順序 / 473
- 其三 如何なる馬を買ふべきや / 485
- 第一 競走觀覽前日に硏究すべき件 / 486
- 第二 競走當日に硏究すべき件 / 492
- 第三 時機ある每に調査硏究すべき件 / 500
- 其四 馬劵購買上銘心すべき件 / 503
- 結言 / 505
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
競馬通話馬券買ふまで |
著作者等 |
河辺 虚仙
|
書名ヨミ |
ケイバ ツウワ バケン カウマデ |
出版元 |
春陽堂 |
刊行年月 |
昭和5 |
ページ数 |
506p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
46085590
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|