|
経営経済研究
第19冊
経営経済研究編輯所 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 論說
- 豫算報告書の制度の重要性 早稻田大學 長谷川安兵衞 / 1
- 技術學としての經營學確立の試み一つ-ジーベル經營學方法論の批判- 名古屋高商 酒井正三郞 / 25
- 配給機構の變動 明治大學 佐々木吉郞 / 60
- くらいね・ばいとれーげ
- 獨逸改正商法に於ける引當金勘定に就いて 鹿兒島高商 沼田嘉穗 / 78
- 評價主義の會計學的意義 彥根高商 山下勝治 / 102
- 新刊批評
- 平井敎授著「經營學通論」 高岡高商 向井梅次 / 119
- 室谷賢治郞敎授「經營經濟學槪論」 大阪商大 松井辰之助 / 120
- 小島昌太郞氏著「經營學論」 關西學院 池内信行 / 123
- 緖方淸敎授著「協同組合硏究」 橫濱商專 荒木直 / 126
- 西垣冨治氏著「經營會計學」 和歌山高商 土岐政藏 / 130
- 「公益企業會計」を讀んで 加藤良平 / 131
- 福田敎授の「證劵市場論」を讀む 板橋菊松 / 132
- 島田孝一氏著「陸運經營論」 神戶商大 野村寅三郞 / 135
- 著者の辯
- 拙著「配給問題槪論」に對する井上敎授の批評に對して 高岡高商 向井梅次 / 138
- 本田敎授の拙著「海上賣買論」批評を讀みて 早稻田大學 上坂酉三 / 138
- 「經營經濟學槪論」に就いて 小樽高商 室谷賢治郞 / 140
- 總目次 / 卷末
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
経営経済研究 |
著作者等 |
経営経済研究編輯所
|
書名ヨミ |
ケイエイ ケイザイ ケンキュウ |
巻冊次 |
第19冊
|
出版元 |
同文館 |
刊行年月 |
昭和10.5-12.1 |
ページ数 |
4冊 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
21592476
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|