|
現代の芸術と批評叢書
第10編
春山行夫[著]
[目次]
- 標題
- 目次
- 春山行夫について(百田宗治)
- 一年(1925-1928)
- 薔薇の花が咲いたり蘆の葉が戰いだりすると / 1
- 水のなかの一枚の皿のやうに / 4
- 霧のなかに暖爐が鳴る / 6
- 古い壁に吊した毛絲人形のやうに / 8
- なごやかな微風がリボンのやうに唄つてゆく / 10
- 楡の茂みの露臺の / 12
- 榛の林にtwilight / 14
- 穹窿に忘れられた銀の靴 / 16
- 野茨の垣のむかふには / 18
- 微風が明るいテラッスを過ぎる / 20
- 僕はテニスから歸つて / 22
- 駝鳥の家へ挨拶に行かう / 24
- ra ra ra (one step)だ / 26
- 淑やかに霧となる噴上げ / 28
- ベンガル薔薇の搖れる鋤形の花壇に / 30
- 花火を見るのはいいものだ / 32
- ペパアミントを啜つてゐると / 34
- まるい洋燈のしたには / 36
- 悲しいピアニッシモで / 38
- 異國氣分のお父さんの葉卷の煙のなかの / 40
- 空庭をはしりまはる落葉のなかに / 42
- あれは風 / 44
- ALBUM(1929)
- 正直な犬は吠えない / 49
- 旅館を營む旅館 / 50
- シルクとミルク / 52
- どこの庭にも / 54
- 道路ノ中央デアル / 56
- 白い遊步場です / 58
- お茶の時 / 60
- * / 62
- 總ての空で愉快になれない / 64
- 朝ヲ見ル鷓鴣ハ / 66
- 植物ノ中央ニ植物ハ喜ンデ座ル / 69
- 語學的でない飜譯 / 72
- 多くの岩はホテルにならない / 74
- REALITE(1928-1929)
- 園丁は木を植えた / 79
- * / 80
- * / 81
- * / 82
- バラと藁 / 83
- 人生 / 84
- 郊外 / 85
- 庭園 / 86
- 日光室 / 87
- 海風 / 88
- 舞踏場 / 90
- 蘆 / 92
- 苑(1928-1929)
- 1 / 96
- 2 / 98
- 3 / 100
- 4 / 102
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
現代の芸術と批評叢書 |
著作者等 |
春山 行夫
|
書名ヨミ |
ゲンダイ ノ ゲイジュツ ト ヒヒョウ ソウショ |
書名別名 |
植物の断面 |
巻冊次 |
第10編
|
出版元 |
厚生閣書店 |
刊行年月 |
昭和4 |
版表示 |
普及版 |
ページ数 |
103, 5p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA89906781
BN12104064
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46086378
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|