|
トラスの設計 : 橋梁工学
佐藤廉平 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 總說篇
- 第一節 諸言 / 1
- 第二節 トラス各部の名稱及其の役務 / 1
- 第三節 トラスの種類 / 4
- 第四節 トラスの型式 / 5
- 第五節 リペツト,トラスとピン,トラスの優劣 / 9
- 第六節 トラス腹部の形狀に就て / 11
- 第七節 トラスの高さ / 12
- 第八節 トラスの心々間の距離 / 13
- 第九節 トラスの格間 / 13
- 第十節 並行弦トラスと傾斜弦トラスとの優劣 / 14
- 第十一節 傾斜弦の形狀 / 15
- 第十二節 トラスの死荷重 / 16
- 應力篇
- 第一章 應力解法の原則 / 20
- 第一節 トラスに於ける應力解法の假定 / 20
- 第二節 應力解法の基本的方法 / 22
- 第二章 死荷重に依るトラスの應力 / 26
- 第一節 ワーレン,トラス / 26
- 第二節 垂直材を有するワーレン,トラス / 28
- 第三節 プラット,トラス / 31
- 第三章 等布活荷重に依るトラスの應力 / 33
- 第一節 應力の解法 / 33
- 第二節 ワーレン,トラス / 36
- 第三節 垂直材を有するワーレン,トラス / 38
- 第四節 プラット,トラス / 40
- 第五節 上路式プラツト,トラス / 48
- 第六節 ハウ,トラス / 51
- 第四章 連續せる輪荷重に依るトラスの應力 / 53
- 第一節 プラツド,トラス / 53
- 第二節 ワーレン,トラス / 65
- 第三節 奇數格間を有するトラスの中央格間に於ける弦材の應力 / 68
- 第五章 傾斜弦を有するトラスの應力 / 74
- 第一節 槪言 / 74
- 第二節 傾斜弦を有するプラツト,トラスの死荷重應力 / 80
- 第三節 傾斜弦を有するプラツト,トラスの等布活荷重に依る應力 / 86
- 第四節 傾斜弦を有するプラツト,トラスの連續せる輸荷重に依る應力 / 91
- 第六章 橫構及び橋門構に於ける應力 / 107
- 第一節 槪言 / 107
- 第二節 綾構の目的 / 107
- 第三節 綾構の型式 / 108
- 第四節 橫荷重 / 109
- 第五節 橫構に於ける應力の解法 / 111
- 第六節 橋門構に於ける應力 / 115
- 第七節 列車の轉倒に對する影響 / 129
- 第八節 遠心荷重及び軌道偏倚に起因する應力 / 130
- 第九節 水平荷重の主トラスに及ぼす影響 / 138
- 設計篇
- 第一章 總論 / 144
- 第一節 トラス各部材の必要斷面積 / 144
- 第二節 許容應力 / 146
- 第二章 應張材 / 150
- 第一節 應張材の分類 / 150
- 第二節 眼鐸 / 150
- 第三節 結合應張材 / 152
- 第四節 應張對角材 / 161
- 第五節 腰吊材 / 162
- 第三章 應壓材 / 164
- 第一節 上弦材 / 164
- 第二節 綾構 / 169
- 第三節 端柱 / 176
- 第四節 應壓垂直材 / 180
- 第四章 橫構,橋門構及び對傾構 / 185
- 第一節 橫綾構 / 185
- 第二節 橋門構 / 189
- 箪三節 對傾構 / 192
- 第五章 接合點及び其他詳細部 / 194
- 第一節 リベツト接合 / 195
- 第二節 ピン接合 / 195
- 第三節 弦材の接合 / 207
- 第四節 床及床桁 / 209
- 第五節 端の構造 / 212
- 第六節 反り / 218
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
トラスの設計 : 橋梁工学 |
著作者等 |
佐藤 廉平
|
書名ヨミ |
トラス ノ セッケイ : キョウリョウ コウガク |
出版元 |
淀屋書店出版部 |
刊行年月 |
昭和8 |
版表示 |
訂 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
46085481
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|