JASRAC概論
紋谷暢男 編
音楽文化と著作権法の発展を支えてきた著作権管理スキームの全体像。
「BOOKデータベース」より
[目次]
はじめに-音楽文化とJASRAC
第1章 JASRAC誕生の経緯と法的環境
第2章 JASRACが管理する権利
第3章 JASRACへの音楽著作権の信託
第4章 JASRACの音楽著作権管理
第5章 著作権侵害とJASRACの対応-司法救済による権利の実効性確保
第6章 国際条約と日本国著作権法
第7章 音楽産業とその関係者-著作隣接権とは
第8章 著作権をめぐる今日的課題-著作権制度を抜本的に見直す必要性と文化政策
「BOOKデータベース」より
書名
JASRAC概論
著作者等
紋谷 暢男
書名ヨミ
JASRAC ガイロン : オンガク チョサクケン ノ ホウ ト カンリ
書名別名
JASRAC
音楽著作権の法と管理
出版元
日本評論社
刊行年月
2009.11
ページ数
298p
大きさ
22cm
ISBN
978-4-535-51650-2
NCID
BB00091947
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21683544
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
著作名
著作者名
JASRACが管理する権利
上野達弘
JASRACの音楽著作権管理
市村直也
JASRACへの音楽著作権の信託
鈴木道夫
JASRAC誕生の経緯と法的環境
大家重夫
国際条約と日本国著作権法
岡本薫
著作権をめぐる今日的課題
斉藤博
著作権侵害とJASRACの対応
田中豊
音楽産業とその関係者
前田哲男
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ