|
魚糧
伊藤孝 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 總論--水產國策ノ樹立ト魚糧ノ製產 / 1
- 第二章 魚糧事業發達ノ歷史、現況並ニ將來 / 13
- 第三章 魚糧トハ何カ / 21
- 第一節 魚糧の定義 / 21
- 第二節 魚糧の種類 / 23
- 第三節 魚糧の品質 / 25
- 第一項 色 / 26
- 第二項 臭ひ / 27
- 第三項 粉末の狀態 / 27
- 第四項 成分 / 28
- 第五項 原料 / 33
- 第六項 蛋白消化率 / 35
- 第七項 混合物 / 36
- 第四章 魚糧ノ用途 / 38
- 第一節 補足飼料として最適の魚糧 / 38
- 第二節 魚糧を以て飼養せる實驗の効果 / 50
- 第一項 「ランカシヤ、カウンチー、コンスル」農場の豚に對する實驗 / 50
- 第二項 「ローウエツト、リサーチ」硏究所に於ける鷄に對する實驗 / 54
- 第三項 「ウエセト、オブ、スコツトランド」農科大學に於ける血粉と魚糧との比較實驗 / 55
- 第四項 犢、牝牛、若き馬に對する各種の實驗 / 55
- 第三節 家畜及び家禽に對する魚糧給與の適當なる割合と飼料配合例 / 56
- 第一項 豚 / 56
- 第二項 犢 / 60
- 第三項 搾乳用牝牛 / 62
- 第四項 家禽 / 63
- 第五項 馬 / 64
- 第六項 羊 / 65
- 第四節 養魚の飼料としての魚糧 / 65
- 第五章 「テイント」(魚ノ香ガ移ルコト)ノ問題 / 72
- 第一節 「ミール、ヘイン」農科大學の實驗 / 73
- 第二節 「ローウエツト、リオーチ」硏究科の實驗 / 73
- 第三節 「サウス、イースト」農科大學に於ける實驗 / 78
- 第四節 「アーサー、クリチトン」氏の實驗 / 81
- 第六章 魚糧ノ需給ト其ノ價格 / 85
- 第一節 世界の需給 / 85
- 第一項 獨逸 / 94
- 第二項 諾威 / 103
- 第三項 英國 / 105
- 第四項 北米合衆國 / 110
- 第五項 「ソビエツト」社會主義聯邦 / 118
- 第六項 佛國 / 120
- 第七項 和蘭及び丁抹 / 122
- 第八項 日本 / 125
- 第二節 魚糧の價格 / 133
- 第一項 價格變動の狀況 / 132
- 第二項 價格變動の原因 / 142
- 第七章 魚糧事業ノ經營 / 146
- 第一節 副業としての魚糧事業 / 146
- 第二節 主たる事業としての魚糧事業 / 153
- 第一項 原料を自から漁獲する會社 / 153
- 第二項 原料を購入する陸上魚糧會社と魚屑價格 / 156
- 第八章 魚糧製造機械ニ付テ / 174
- 第一節 魚糧機械の種類と製造工程 / 174
- 第一項 「ミーキン」式魚糧機 / 176
- 第二項 「シユロツテルホーゼ」式魚糧機 / 179
- 第二節 「ミーキン」式と「シユロツテルホーゼ」式との比較 / 184
- 第九章 魚糧ノ取引 / 190
- 第一節 取引單位と荷造 / 190
- 第二節 代金決濟方法、保險、缺斤、輸送 / 191
- 第三節 獨逸及び和蘭商人 / 194
- 第十章 獨逸飼料法及ビ英國肥料並ニ飼料法--附魚糧工場取締規則 / 196
- 第一節 獨逸飼料法 / 196
- 第二節 英國肥料及び飼料法 / 200
- 第三節 「アバデイーン」市魚糧工場取締規則 / 208
- 第十一章 結論 / 222
- 附錄
- 第一 魚糧取引契約書式 / 227
- (一) 漢堡書式 / 227
- (二) 倫敦家畜飼料商協會の使用する一般契約書 / 245
- (三) 同仲裁々判に關する規約 / 253
- 第二 參考文献 / 262
- イ 邦文 / 262
- ロ 外國文 / 263
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
魚糧 |
著作者等 |
伊藤 孝
|
書名ヨミ |
ギョリョウ |
出版元 |
大日本水産会 |
刊行年月 |
昭和6 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN12291314
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46082380
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|