|
株式算断
高島重広 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第壹編 株式相場の天則 / 7
- 第一章 株式相場は絕體に不可解乎
- 第二章 株式相場は人が造るもの
- 第三章 相場の起因は宇宙の動
- 第四章 人間の生存慾と物の價値
- 第五章 何故相場を造る要ありや
- 第六章 株式相場の天則
- 第七章 世界的株式事業觀
- 第八章 株式相場は不文の敎書
- 第貳編 我國の株式相場 / 35
- 第一章 株式相場は大勢に不離不即
- 第二章 相場程眞劒味のものはない
- 第三章 國家の利害と株式
- 第四章 我株式相場の原則
- 第五章 國家の利害得失關係
- 第六章 相場を支配する絕大の力
- 第參編 國富の增減論 / 54
- 第一章 國富の分類
- 第二章 領土の增減と株式
- 第三章 建設物の得失
- 第四章 貯藏品と景氣
- 第五章 利權の獲失
- 第六章 資金の威力
- 第四編 正貨と財界と株式 / 70
- 第一章 我國の三大黃金相場
- 第二章 正貨と兌換劵
- 第三章 正貨增減の實狀
- 第四章 不安なる我貿易狀態
- 第五章 貿易以外の正貨收支勘定
- 第五編 正貨の增減と金融市場 / 91
- 第一章 正貨と市場金利
- 第二章 日銀金利の影響
- 第三章 銀行利子と資金の運用
- 第四章 證劵の意義と利廻
- 第五章 資金の移動性と證劵相場
- 第六編 爲替相場と株式の關係 / 110
- 第一章 爲替相場騰落の原因
- 第二章 金貨及銀貨本位國との相違
- 第三章 金解禁の是非論
- 第七編 株式相場の材料判斷 / 120
- 第一章 財政と株式界
- 第二章 經濟界と株式
- 第三章 資金の需給關係
- 第八編 市場資金の流通力 / 152
- 第一章 資金流通力を知るは難事
- 第二章 資金流通力と株價と物價
- 第九編 事業相場と金利相塲 / 163
- 第一章 事業相場の解說
- 第二章 熱狂から大暴落へ
- 第三章 整理休養時代
- 第四章 金利相場の兀出
- 第五章 東西事業家の罪惡史
- 第六章 そは何人の罪業か
- 第拾編 株式相場の引力性と反動性 / 187
- 第一章 株式相場の二大變化
- 第二章 株式購買力
- 第三章 動反動の現象
- 第拾壹編 株式相場算定の基礎智識 / 197
- 第一章 株式取引所内の賣買法
- 第二章 賣買取組高
- 第三章 玉關係が相場變動の豫告者
- 第四章 實際計算の考證
- 第五章 株式相場の指導線
- 第六章 數字は最も嚴正で欺罔がない
- 第拾貳編 世界無二の東京株式取引所株 / 220
- 第一章 何人か東株を投機の權化なりと言ふや
- 第二章 東株に增資必興の理由
- 第三章 東株の配當主義が誤解の因
- 第四章 現行取引制度改否論
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
株式算断 |
著作者等 |
高島 重広
|
書名ヨミ |
カブシキ サンダン |
出版元 |
景気社 |
刊行年月 |
昭和3 |
版表示 |
第2版 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
46080332
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|