|
名和靖 : 昆虫翁
木村小舟 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一節 少年時代 / 1
- 一 惠まれた家庭 / 1
- 二 靖の生ひ立 / 7
- 三 毛蟲騷動 / 12
- 第二節 研究の端緒 / 17
- 一 薔薇の一株 / 17
- 二 害蟲の發生 / 21
- 三 あぶらむし / 24
- 四 くまあり / 29
- 五 くさかげろふ / 34
- 六 ひらたあぶ / 38
- 七 てんたうむし / 41
- 八 やどりばち / 43
- 九 昆蟲の世界 / 46
- 一〇 ひめくろ・おとしぶみ / 49
- 一一 のこぎりばち / 53
- 一二 生存競爭 / 55
- 一三 昆蟲とは何か / 58
- 一四 昆蟲の分類 / 61
- 一五 動植物の變遷 / 64
- 第三節 修學時代 / 71
- 一 平瀨作五郞 / 71
- 二 東京土產 / 76
- 三 天狗の風評 / 79
- 四 田中芳男 / 85
- 五 名譽の標本 / 90
- 六 博覽會の出品 / 95
- 七 幻燈講話 / 100
- 八 岐阜蝶の發見 / 104
- 第四節 研究所と其の事業 / 111
- 一 名和昆蟲研究所 / 111
- 二 收穫のない稻刈 / 118
- 三 「昆蟲世界」の創刊 / 122
- 四 害蟲驅除講習會 / 128
- 五 外國崇拜の弊 / 133
- 六 南瓜の人工媒助 / 138
- 七 昆蟲標本展覽會 / 144
- 八 昆蟲叢書の出版 / 150
- 九 昆蟲小學校の敎師 / 157
- 一〇 少年昆蟲學會 / 163
- 一一 研究所の移轉 / 167
- 一二 鱗粉轉寫標本 / 173
- 一三 冬季昆蟲採集 / 178
- 一四 驅蟲碑の建設 / 185
- 一五 木の葉蝶の研究 / 192
- 一六 研究所の整頓 / 202
- 第五節 白蟻翁時代 / 208
- 一 白蟻被害の調査 / 208
- 二 櫻樹の保護 / 217
- 三 人眞似嫌ひ / 223
- 四 最後の講習會 / 228
- 別錄 / 235
- 一 趣味の昆蟲講話 / 235
- 二 冬季採集の奬勵 / 250
- 三 昆蟲標本は多數の比較を貴ぶ / 255
- 四 白墨細工の蟲卵模型 / 259
- 五 外人の見たる名和研究所 / 265
- 後記 / 270
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
名和靖 : 昆虫翁 |
著作者等 |
木村 小舟
|
書名ヨミ |
ナワ ヤスシ |
出版元 |
童話春秋社 |
刊行年月 |
昭和19 |
ページ数 |
276p 図版 |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
45012248
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|