|
略図の電気機関車
水野正元 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第1章 主電動機 / 1
- 第1節 電動機の原理 / 1
- 第2節 電氣機関車用主電動機 / 1
- 第3節 主電動機各部の構造 / 3
- 第2章 主回路の機器 / 25
- 第1節 パンタグラフ / 25
- 第2節 断路器 / 46
- 第3節 主抵抗器 / 47
- 第4節 主接触器 / 50
- 第5節 電磁弁 / 59
- 第6節 断流器 / 65
- 第7節 逆轉器 / 66
- 第8節 主電動機開放器 / 72
- 第3章 主回路の保安裝置 / 75
- 第1節 塞流線輪 / 75
- 第2節 避雷器 / 77
- 第3節 高速度遮断器 / 86
- 第4節 過負荷継電器 / 101
- 第5節 主回路用フユーズ / 105
- 第4章 高压補助回路の機器 / 107
- 第1節 電動発電機 / 107
- 第2節 発電動機 / 129
- 第3節 送風電動機及送風機 / 131
- 第4節 压縮電動機及空氣压縮機 / 138
- 第5節 無压中継 / 146
- 第6節 压力加減器 / 148
- 第7節 压縮機用接触器 / 153
- 第5章 高压附屬裝置回路の機器 / 156
- 第1節 高压回路フユーズ / 156
- 第2節 高压カノピースイツチ / 158
- 第3節 機関車用電氣暖房器 / 160
- 第4節 電流計 / 161
- 第5節 電压計 / 166
- 第6節 積算電力計 / 168
- 第6章 抵压附屬裝置回路の機器 / 173
- 第1節 低压配電盤 / 173
- 第2節 押スイツチ / 175
- 第3節 低压フユーズ / 176
- 第4節 砂撒き裝置 / 177
- 第5節 燈裝置 / 183
- 第7章 制御回路の機器 / 188
- 第1節 制御スイツチ / 188
- 第2節 元制御器 / 190
- 第3節 補助中継 / 198
- 第4節 低压中継 / 200
- 第8章 車体 / 204
- 第1節 概説 / 204
- 第2節 台枠 / 204
- 第3節 箱形車体 / 205
- 第4節 流線形車体 / 210
- 第5節 中央運轉室形車体 / 211
- 第9章 台車 / 212
- 第1節 主台枠 / 212
- 第2節 先台車 / 216
- 第10章 走り裝置 / 232
- 第1節 車輪 / 232
- 第2節 車軸 / 236
- 第3節 軸箱 / 238
- 第11章 動力傳達裝置 / 244
- 第1節 動力傳達方式 / 244
- 第2節 釣掛式 / 244
- 第3節 齒車裝置 / 247
- 第12章 担バネ裝置 / 252
- 第1節 概説 / 252
- 第2節 担バネ裝置の構造 / 252
- 第3節 バネ / 255
- 第4節 バネの強さと撓み / 257
- 第13章 連結裝置 / 259
- 第1節 連結器の種類 / 259
- 第2節 自動連結器 / 259
- 第3節 引張摩擦裝置 / 260
- 第4節 中間連結裝置 / 262
- 第14章 電氣機関車つなぎ線図の見方 / 265
- 第1節 機械器具の名付方 / 265
- 第2節 回路の部分線の名付方 / 267
- 第3節 端子及指の名付方 / 267
- 第4節 つなぎ線図の書き方 / 267
- 第15章 省形電氣機関車の制御作用 / 275
- 第1節 概説 / 275
- 第2節 EF53(5313号以降),55,56,10形機関車の制御作用 / 277
- 第16章 ブレーキ裝置 / 288
- 第1節 ブレーキの種類 / 288
- 第2節 基礎ブレーキ裝置 / 289
- 第3節 空氣ブレーキ裝置 / 292
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
略図の電気機関車 |
著作者等 |
水野 正元
|
書名ヨミ |
リャクズ ノ デンキ キカンシャ |
出版元 |
交友社 |
刊行年月 |
1949 |
ページ数 |
304p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BA90915597
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
50003698
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|