|
白色白光
三木光爾 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 靈魂不滅・鈴木大拙 / 1
- 東洋的直觀の世界・鈴木大拙 / 4
- 盤珪の通俗説法・鈴木大拙 / 10
- 何故の禪堂生活か・鈴木大拙 / 16
- 大乘佛教の魅力・鈴木ピアトリス / 22
- 利他の大悲・友松圓諦 / 26
- 野にぬかづけ・友松圓諦 / 30
- 「つぐのひ」の生活・友松圓諦 / 35
- 語るより歩め・高神覺昇 / 40
- 端午の鯉・高神覺昇 / 45
- 秋の彼岸・高神覺昇 / 49
- 遊女と禪僧・清谷閑子 / 52
- 女人得道・清谷閑子 / 58
- 月をさす指・近重眞澄 / 61
- 茶禪一味・近重眞澄 / 65
- 貪らず囚はれない心境・床次竹二郎 / 70
- 野狐の反省・大峽竹堂 / 76
- 大楠公と明極和尚の問答・釋瓢齋 / 78
- 紅毛禪僧の話・山崎大耕 / 82
- 命がけの問答・中村吉藏 / 88
- 類似宗教の現世利益・倉田百三 / 93
- 念佛申すこころ・倉田百三 / 99
- 世間を否定する心・倉田百三 / 106
- 佛の慈悲人間の愛・豐田大誓 / 112
- 悲願・豐田大誓 / 116
- 調和した世界・豐田大誓 / 119
- 情死と來世の信仰・豐田大誓 / 124
- 一水四見・江部鴨村 / 127
- 好ましいこと好ましくないこと・江部鴨村 / 131
- 喜びを喰べる・江部鴨村 / 134
- 忠度と蓮月尼・江部鴨村 / 138
- 青葉・若葉・江部鴨村 / 142
- 教義以前・岩見護 / 146
- 寒山拾得の世界・岩見護 / 149
- 句作悟道・岩見護 / 154
- 蓮如上人と道元禪師の言葉・岩見護 / 159
- 童心・岩見護 / 162
- 合掌懺悔・松岡讓 / 166
- 現在三昧・苅屋哲公 / 170
- 瓢水の心境・苅屋哲公 / 174
- 馬の念佛・苅屋哲公 / 176
- 魔劍の妙華・木村一意 / 179
- 街で會つた佛・木村一意 / 182
- 大乘道の神髓・文鳥 / 185
- 釋尊の一日・文鳥 / 188
- 無限への思慕・文鳥 / 191
- 愛の認識と行・石丸梧平 / 195
- これが宗教生活である・武者小路實篤 / 200
- 永遠なるもの・室伏高信 / 204
- 難行苦行を排す・生田長江 / 210
- 合掌の姿・澁川敬應 / 217
- 合掌の生活・玉島皷山 / 221
- 物を生かす心・華學默震 / 225
- 恩讐の彼方・淺野研眞 / 229
- 業人・宮島蓬州 / 233
- 良寛一夕話・相馬御風 / 239
- 苦の娑婆や・相馬御風 / 243
- 死床の良寛・津田青楓 / 249
- 蓮月尼の歌・原超明 / 252
- 俳句と信仰・沼夜濤 / 255
- 拈華微笑・宮崎安右衞門 / 259
- 信仰を耕す・西田天香 / 262
- 佛畫を描く心・堂本印象 / 266
- 野鳥と遊ぶ・中西悟堂 / 275
- 莊嚴味・西川一草亭 / 281
- 花と信仰・石堂惠猛 / 284
- 花と種・甲斐和里子 / 287
- しらぎく・荻原井泉水 / 289
- 三つの詩・赤松月船 / 293
- 今年の紅葉・赤松月船 / 298
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
白色白光 |
著作者等 |
三木 光爾
|
書名ヨミ |
ハクショク ハッコウ |
出版元 |
丁字屋書店 |
刊行年月 |
1950 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA60977653
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
50004139
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|