|
日本鉄鋼業の展望
続
通商産業省通商鉄鋼局 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 序に代えて・通商鉄鋼局長 始関伊平 / 1
- はしがき / 3
- 第一章 特殊鋼及び鉄鋼製品業の概観 通商鉄鋼第二課長 高橋哲四郎 / 11
- 一、 はしがき / 11
- 二、 特殊鋼及び特殊製鉄 / 12
- 三、 伸鉄及び筒管 / 15
- 四、 鉄鋼二次製品 / 16
- 第二章 特殊鋼・通商産業技官 橘恭一 / 19
- 一、 生産及び需給 / 19
- 二、 経理状況 / 27
- 三、 特殊物件の処理 / 28
- 四、 品質の改善 / 28
- 五、 價格問題 / 28
- 第三章 特殊鋼実態調査 通商産業技官 中島淳夫 / 33
- 一、 序言 / 33
- 二、 生産出荷及び在庫 / 33
- 三、 主要原材料 / 37
- 四、 製鋼圧延作業 / 37
- 五、 経理状況 / 39
- 六、 結言 / 39
- 第四章 特殊製鉄及びフエロアロイ 通商産業技官 橘恭一 / 41
- 一、 電氣銑 / 41
- 二、 再生銑、木炭銑 / 42
- 三、 回轉爐による銑鉄製造 / 43
- 四、 フエロアロイ / 43
- 第五章 筒管 通商産業技官 橘恭一 / 45
- 一、 鑄鉄管 / 45
- 二、 熔接鋼管 / 46
- 三、 引拔鋼管 / 46
- 第六章 鑄鋼 通商産業事務官 宮内重次郎 / 49
- 一、 鑄鋼行政の現状 / 49
- 二、 昭和二十四年度生産計画 / 55
- 三、 將來の見透し / 56
- 四、 結び / 60
- 第七章 鍛鋼 通商産業事務官 宮内重次郎 / 61
- 一、 鍛鋼行政の現状 / 61
- 二、 昭和二十四年度生産計画 / 64
- 三、 將來の見透し / 64
- 第八章 伸鉄 通商産業事務官 吉田剛 / 69
- 一、 概説 / 69
- 二、 生産及び需給 / 69
- 三、 素材 / 71
- 四、 当面の問題と対策 / 72
- 五、 再圧延 / 74
- 第九章 鉄鋼第二次製品 通商産業事務官 吉田剛 / 75
- 一、 概説 / 75
- 二、 生産及び需給 / 75
- 三、 輸出 / 81
- 四、 企業の合理化 / 85
- 五、 價格 / 87
- 六、 その他の問題 / 88
- 第十章 割当基準審議会 通商産業事務官 鈴木登 / 89
- 第十一章 中小企業問題 通商産業事務官 鈴木登 / 95
- 序 / 95
- 一、 中小企業の定義 / 96
- 二、 所管中小企業の生態 / 97
- 三、 中小企業問題の所在 / 107
- 第十二章 金融 通商産業事務官 鈴木登 / 109
- 第十三章 労働 通商産業事務官 鈴木登 / 121
- 一、 序 / 121
- 二、 失業雇用 / 121
- 三、 賃金 / 122
- 四、 勞務構成 / 126
- 五、 勞働條件 / 126
- 六、 勞資關係 / 128
- 七、 結び / 129
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
日本鉄鋼業の展望 |
著作者等 |
通商産業省通商鉄鋼局
通商産業省.通商鉄鋼局
|
書名ヨミ |
ニホン テッコウギョウ ノ テンボウ |
書名別名 |
Nihon tekkogyo no tenbo |
巻冊次 |
続
|
出版元 |
鉄鋼研究会
|
刊行年月 |
1949 |
ページ数 |
129p |
大きさ |
21cm |
NCID |
BN1100312X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
49009542
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|