避姙と姙娠中絶の実際知識
松山亥三雄, 松山みどり 共著
[目次]
標題
目次
第一編 女性の第二次解放 / 13
第一話 姙娠の調節(バース・コントロール)は家庭幸福の礎 / 13
避姙は現下の社會情勢 / 13
舊來の市販品は、性病の豫防か早産の誘導 / 14
避姙には、豫備知識が緊要 / 15
一つの方法だけで、絶對に安全なのは、無い / 16
避姙藥が効かないというのは、ただ使用法の問題 / 16
藥品の使用量 / 16
第二話 避姙は、夫婦が、家庭内でのみ、正しく、行う可き事 / 18
産兒制限(バース・コントロール)とは / 18
一時的避姙法(コントラセプション)とは / 21
避姙は法に觸れるか / 21
第三話 正當な避姙は、恥ずべきでない / 22
避姙の昔と今 / 22
避姙藥への不安 / 23
避姙の公認は、母體を朗るくした / 24
第二編 姙娠調節は、文化人の教養 / 26
第一話 姙娠調節は、文化人の新生活の一面 / 26
人生の花園は、夫婦中心の家庭 / 26
結婚成功の重點は、夫婦性慾の良識 / 27
第二話 避姙の必要は、刻下の急務 / 28
母性保護の立場から / 29
健全な子女の養育から / 29
刻下の經濟上から / 30
第三話 姙娠調節は、文明人の利器 / 31
第三編 性教育は、新生活の形式 / 33
第一話 バース・コントロールと風紀問題 / 33
産制論も、理想に墮るな / 33
姙娠調節は、風紀を亂すか / 35
避姙は、惡用者より、善用者が多い / 36
純潔教育とは、是れ性教育 / 36
姙娠調節で、早期結婚が、便利になる / 37
第二話 戀愛と姙娠調節 / 38
戀愛と性慾の關係 / 38
性慾を宥める知性 / 39
性教育は、勿體ぶるな / 40
第三話 性犯罪防止"十戒〓 / 41
米國で注目の法 / 41
第四編 避姙には一應、豫備知識が必要 / 43
第一話 家庭での避姙法、惡影響は無いか / 43
監督官廳は、太鼓判で保障 / 43
失敗しても、不具は生れぬ / 43
第二話 避姙の原理と、家庭で可能な範圍 / 45
家庭で可能なためには / 45
男子側の場合 / 46
女子側の場合 / 46
第三話 産兒制限(バース・コントロール)の鳥瞰圖 / 48
禁慾・避姙・斷種 / 48
避姙法を講ぜずとも、絶對安全な期間もある / 52
第五編 夫婦の性行爲を、調節する法 / 53
第一話 誰にも出來る、家庭法三種 / 53
第二話 守り難い、長期的な禁慾法 / 54
第三話 守り易い、周期的な禁慾法 / 55
女性には、受胎期がある / 55
荻野學説とは何か / 56
體温器一本で、避姙がなお確實 / 57
第四話 知らねば損の避姙暦 / 58
受胎日の判定 / 58
受胎日判定上の難點 / 59
受胎日を判定する實際法 / 59
カレンダー應用の姙娠調節暦 / 60
第六編 夫側で行う避姙法 / 62
第一話 夫の精子を、妻の膣内に入れない方法 / 62
第二話 愛情射出の中絶 / 62
第三話 コンドーム、またはサック法 / 63
コンドームとは何か / 63
コンドーム法の長所と短所 / 65
サック(コンドーム)使用上の注意 / 65
第七編 妻側で行う避姙法 / 67
第一話 精子が膣内に入つても、子宮内へ進入するを防ぐ方法 / 67
化學的な避姙方法 / 67
避姙藥の條件 / 69
第二話 公認避姙藥は、何んな物か / 69
第三話 公認避姙藥の形状 / 70
(a) 錠劑として / 71
(b) 坐藥として / 72
(c) ジェリー、又はクリーム劑として / 73
ジェリー劑の使用法 / 73
(避姙藥はジェリーかクリーム状が最適) / 74
第四話 洗滌は、どの程度効くか / 75
最古の化學的方法 / 75
洗滌器のイルリガートル式とスポイト式 / 76
洗滌劑には、何が良いか / 77
クレゾール石鹸液・リゾール液・過マンガン酸カリ液・食用酢・硼酸・醋酸 / 78
膣洗の注意 / 79
第五話 手輕で、經濟的なタンポン法 / 79
タンポン法とは / 80
タンポン使用のコツ / 81
タンポン用藥品 / 82
タンポン使用後の處置 / 82
第六話 今話題のペッサリー / 83
ペッサリーに二つ / 83
ペッサリーは女子專門 / 83
第七話 フレンチ・ペッサリー、一名を子宮帽子 / 84
子宮帽子の用い方コツ / 84
第八話 今流行のダッチ・ペッサリー / 87
隔膜ペッサリー / 87
ダッチ・ペッサリーの安全な扱い方 / 88
ダッチ・ペッサリーの上手な嵌め方 / 92
第八編 姙娠中絶は、誰にでも受けられるか / 96
第一話 優生保護法で、認められてイる範圍 / 96
産兒制限は、個人の裁量にまかせる事 / 96
計畫兩親生活連盟 / 97
優生保護法は、何う改正されたか / 98
第二話 "貧乏人の子澤山"は、救われるか / 99
何んな人人に限るか / 99
脅迫暴行の姙娠は、中絶手術を受けられる / 101
受胎調節相談所 / 101
困窮者の手術は、國が費用を負擔 / 102
人工的姙娠中絶の手術は熟練を要する / 102
結びの言葉 / 102
執筆を終えて / 104
(附)優生保護法及び改正條文 / 106・118
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
書名
避姙と姙娠中絶の実際知識
著作者等
松山 みどり
松山 亥三雄
書名ヨミ
ヒニン ト ニンシン チュウゼツ ノ ジッサイ チシキ
出版元
京北書房
刊行年月
1949
ページ数
140p
大きさ
19cm
NCID
BA87502293
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
49005899
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
国立国会図書館デジタルコレクション
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ