細胞学に基づく動物の分類

山階芳麿 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 序 / i
  • 目次 / ii
  • 緒論 / 1
  • 第1篇 動物に於ける種屬の本質 / 3
  • 第1章 品種とは何ぞや / 3
  • 第1節 飼養動物の品種と其の作出 / 3
  • 1. 飼養動物に於ける品種 / 3
  • 2. 飼養動物の品種作出 / 9
  • 第2節 野生動物の品種と其の形成 / 11
  • 1. 野生動物に於ける品種 / 11
  • 2. 野生動物の品種形成 / 16
  • 第3節 品種の定義 / 19
  • 第2章 種とは何ぞや / 28
  • 第1節 種及び品種に關する從來の諸説に就て / 28
  • 第2節 雜種不姙性の細胞遺傳學的研究 / 36
  • 第3節 種の特徴としての染色體の相同性と其の變化 / 52
  • 第4節 種の形成 / 63
  • 第5節 種の定義 / 71
  • 第3章 屬とは何ぞや / 75
  • 第1節 屬の本質 / 75
  • 第2節 屬の定義 / 83
  • 第4章 科とは何ぞや(附)目以上の階級に就て / 85
  • 第1節 科の本質 / 85
  • 第2節 科の定義 / 94
  • 第5章 種,屬と品種との關係 / 97
  • 第1節 種や屬は品種を兼ねる / 97
  • 第2節 種,屬の品種的特徴 / 101
  • 第2篇 新分類學の方法 / 111
  • 第1章 雜種不姙性に基く分類 / 111
  • 第1節 雜種の作出 / 111
  • 第2節 不姙度の檢定 / 115
  • 第3節 種,屬,科の決定 / 121
  • I 種(Species)の決定 / 122
  • II 屬(Genus)の決定 / 126
  • III 科(Family)の決定 / 130
  • 第2章 核型の比較による分類 / 131
  • 第1節 染色體の數の變化と類縁 / 133
  • 第2節 性染色體の構成と類縁 / 135
  • 第3節 常染色體の形態と類縁 / 136
  • 第4節 染色體の長さと類縁 / 141
  • 第5節 染色體の太さと類縁 / 146
  • 第3章 1例としての雁鴨科(Anatidae)の新分類法 / 147
  • 第1節 雁鴨類が一つの科に屬する事の檢定 / 147
  • 第2節 雁鴨科内に於ける屬の檢定 / 148
  • 第3節 核型比較より見た雁鴨科内の系統 / 151
  • 結言 / 156
  • 參考文献 / 157
  • 索引 / 167

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 細胞学に基づく動物の分類
著作者等 山階 芳麿
書名ヨミ サイボウガク ニ モトズク ドウブツ ノ ブンルイ
シリーズ名 生物選書 ; 第4
出版元 北方出版社
刊行年月 1949
ページ数 180p
大きさ 21cm
NCID BN09487646
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
49003991
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想