|
哲学は何をしたか : 唯物弁証法の哲学
ディーツゲン・ヨゼフ 著 ; 山川均 訳
[目次]
- 標題
- 目次
- I 『哲學の實果』 / 1~156
- 著者の序文 / 3
- 一 特殊な對象としての認識 / 9
- 二 認識の力と宇宙とは血縁的につながつている / 15
- 三 知力はどのような意味で、有限にして無限であるか? / 22
- 四 自然の普遍性について / 31
- 五 靈魂の一部分としての認識の力 / 38
- 六 意識には、一般に知る能力とともに、全自然の普遍性についての意識があたえられている / 49
- 七 心靈と自然との親族關係、または一致 / 58
- 八 認識は物質的である / 67
- 九 論理學の四法則 / 73
- 一〇 宗教の領分における認識の機能 / 88
- 一一 原因結果の区別は、認識の一手段である / 99
- 一二 精神と物質 どちらが第一次的で、どちらが第二次的か? / 109
- 一三 明確な認識の可能にたいする疑いが克服された範圍 / 121
- 一四 疑わしい認識と明白な認識との區別についての議論のつづき / 135
- 一五 結論 / 147
- II 『一勞働者の見た人間頭腦の働きの性質』 / 157~320
- 著者の序文 / 159
- 一 緒論 / 165
- 二 純粹理性、または一般的に見た思惟能力 / 182
- 三 物の性質 / 205
- 四 自然科學における理性の實踐 / 235
- (a) 原因と結果 / 240
- (b) 物質と心 / 254
- (c) 力と物質 / 260
- 五 『實踐理性』または道徳 / 270
- (a) 賢明と合理 / 270
- (b) 道徳と正義 / 282
- (c) 神聖 / 298
- 譯者の序文にかえ (ディーツゲンの人となりとその哲學) / 321
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
哲学は何をしたか : 唯物弁証法の哲学 |
著作者等 |
Dietzgen, Joseph
山川 均
ディーツゲン・ヨゼフ
|
書名ヨミ |
テツガク ワ ナニ オ シタカ : ユイブツ ベンショウホウ ノ テツガク |
出版元 |
玄理社 |
刊行年月 |
1948 |
ページ数 |
346p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN13237675
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
48014245
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|