|
数理経済学通論 : 経済理論の基礎知識
中川友長 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 效用
- 1. 經濟運動 / 1
- 2. 運動の路 / 3
- 3. 開放環路と閉鎖環路 / 5
- 4. 效用凾數 / 5
- 5. 無差別曲線 / 7
- 6. 補完財と競爭財 / 10
- 7. 凾數的指數 / 13
- 8. 安定均衡點の條件(二財場合) / 17
- 9. 安定均衡點の條件(三財場合) / 18
- 10. 無差別方向と選好方向 / 24
- 11. 代替彈性係數 / 25
- 12. 安定均衡點の條件(一般場合) / 26
- 13. リエーソン / 32
- 14. 支出所得一定下の均衡條件 / 33
- 15. 所得效果,代替效果 / 42
- 16. 補完財場合對代替財場合 / 47
- 17. 需要及び供給の基本則 / 53
- 18. 無差別微分方程式の積分 / 61
- 19. 限界効用指數の統計的把握 / 64
- 第二章 交換
- 20. 二財・二交換者場合 / 69
- 21. 價格線及び需要曲線 / 76
- 22. 多種財・多交換者場合(自由競爭,常數價格) / 85
- 23. 差別價格 / 89
- 24. 獨占(一個人一財の獨占) / 90
- 25. 複占(二個人による一財の獨占) / 91
- 第三章 生産
- 26 生産凾數 / 95
- 27. Cobb及びWilcoxの生産凾數 / 100
- 28. 生産要因の代替 / 104
- 29. 生産要因に對する需要の安定均衡(二生産要因場合) / 107
- 30. 生産要因に對する需要の安定均衡(一次齊次生産函數・二生産要因) / 110
- 31. 生産要因に對する需要の安定均衡(n生産要因場合) / 114
- 32. 多數生産者一商品生産の安定均衡 / 116
- 33. 生産及び消費の均衡 / 118
- 34. 供給の彈性・生産の彈性 / 120
- 35. 生産要因に對する需要の彈性(一次齊次生産函數場合) / 126
- 36. 生産係數 / 138
- 第四章 勞働・資本・利子
- 37. 勞働と非效用 / 140
- 38. 貯蓄 / 141
- 39. 利子と將來效用割引率 / 148
- 參考問題 / 151~158
- 參考文献 / 159~160
- 索引 / 161~162
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
数理経済学通論 : 経済理論の基礎知識 |
著作者等 |
中川 友長
|
書名ヨミ |
スウリ ケイザイガク ツウロン : ケイザイ リロン ノ キソ チシキ |
出版元 |
青也書店 |
刊行年月 |
1949 |
ページ数 |
162p |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
48001152
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|