日常生活と民法
三淵忠彦 著 ; 関根小郷, 和田嘉子 共補修
[目次]
標題
目次
第一講 法律と裁判 / 1
日常生活と法律関係
社会の秩序と法律
慣習法と成文法
公法と私法
民法編さんの由來
治外法権撤廃の必要
ボアソナード
大隈重信の條約改正
法学界におけるフランス派とイギリス派
民法の制定
民法の改正
法典と社会の進歩
法典と裁判
法律による裁判と法律によらない裁判
今日の裁判
家庭裁判所の設立
裁判制度の原則
裁判の公平
裁判と証拠
裁判制度の諸問題
第二講 法律上の人格と人の生死 / 45
マリヤ・ルーズ号事件
人身賣買の制禁
奴隷の問題
フランス大革命と人権宣言
法律の上の人
人の出生
子の成熟と怪物鬼子
雙子の兄弟
胎兒の保護
人格の終り
死亡の前後の証明
第三講 家と家庭 / 70
旧民法上の家
昔の家とその働き
飛彈の國白川村の大家族
家の実質
紙の上の家、ぬけがらの家
戸主と戸主の権利
家の制度への反省
家の制度の廃止
家の跡継ぎと祖先の祭ごと
家の氏と個人の氏
個人の氏
氏の変動
第四講 親と子 / 95
十六夜日記
親子の関係
乳母を置くことに対する非難
親権の中身
親権を行う者
嫡出子と嫡出子の否認
嫡出でない子の境遇
わが國の「嫡出でない子」
嫡出でない子の認知
継父母と継子
養子の制度
藝者屋の養女
離縁
第五講 夫と妻 / 132
夫妻と婚姻
婚姻の制度
掠奪結婚、賣買結婚
親と親との婚約、男と女との自由な婚約
婚姻年齢
重婚の禁止と一夫一婦
近親婚姻の禁止
婚姻に対する父母の同意
未成年者の婚姻と父母の同意
婚姻とその屆出
内縁の夫婦
許嫁、婚姻の予約
婚約の不履行と貞操じゆうりん
婚姻の無効と取消
夫婦の氏と戸籍
夫と妻の地位
夫婦財産制
婚姻生活の費用と日常の家事
三下り半
縁切寺
協議上の離婚
調停離婚
裁判上の離婚
離婚と子供の処置
離婚の効果
離婚と財産分與
第六講 財産の保護 / 172
現代の私法と財産法
権利とは何をいうか
私有財産制と所有権
不動産上の権利と登記
動産上の権利と引渡
動産取引の保護
盜品と遺失品との例外
動物の捕獲
入会権
借地権と調停制度
質権と抵当権
債権関係と契約
契約自由の原則の制限
不法行爲と損害賠償
時効の制度
信託の制度と財産の保護
第七講 相続の制度 / 216
相続ということ
相続の順位とその相続分(一)
相続の順位とその相続分(二)
相続人になれない場合
遺留分
相続放棄
農業と商業の相続
遺言
限定相続の制度
相続制度に対する非難と相続税
結語
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
書名
日常生活と民法
著作者等
三淵 忠彦
和田 嘉子
関根 小郷
関根小郷 和田嘉子 共
書名ヨミ
ニチジョウ セイカツ ト ミンポウ
出版元
法曹会
刊行年月
1950
ページ数
242p
大きさ
19cm
NCID
BA46636743
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
49013594
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
国立国会図書館デジタルコレクション
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ