現代日本児童文学代表作選  1957年鑑

日本児童文芸家協会 編

[目次]

  • もくじ
  • いかだ遊び・(石森延男) / 8
  • そろそろのぼれ・(泉本三樹) / 16
  • ねことオルガン・(今西祐行) / 24
  • 冬の草・(乾直恵) / 30
  • くるみの木のふくろう・(浜田広介) / 32
  • 北風のおじいさん・(浜田けい子) / 42
  • チビをみつけたたこ・(長谷健) / 47
  • 左の手・(花岡大学) / 62
  • ロンのハーモニカ・(西沢正太郎) / 71
  • みんなのたんけん・(西田稔) / 78
  • おっとせいの坊や・(西山敏夫) / 86
  • 雲の近い学校・(二反長半) / 91
  • おかあさんありがとう・(河合三郎) / 101
  • 白ねずみの王さま・(吉村貞司) / 110
  • 落葉・(都築益世) / 120
  • あしのとげ・(土家由岐雄) / 122
  • 絶壁の花・(筒井敏雄) / 138
  • たかいはな、ひくいはな・(中村時蔵) / 149
  • 風船にのって・(中沢巠夫) / 157
  • キリストたんじょう・(村岡花子) / 171
  • こっくりじいさん・(打木村治) / 185
  • ひょうたん山の子ぐま・(野長瀬正夫) / 194
  • 青い玉と銀色のふえ・(小川未明) / 201
  • 忘れられたくつ・(尾関岩二) / 209
  • クロちゃんとムクドリ・(太田黒克彦) / 218
  • みけはいたけれど・(岡上鈴江) / 224
  • ないしょないしょ・(大木雄二) / 230
  • おんどり・(大木実) / 236
  • 窓をひらけば・(蔵原伸二郎) / 243
  • 五色の石・(久保喬) / 244
  • とんさんのこと・(桑原三郎) / 251
  • 一番星・(おの・ちゅうこう) / 260
  • 小鳥の渡るころ・(山本和夫) / 262
  • やまびこ・(山本藤枝) / 281
  • 春をよぶ花・(槇本ナナ子) / 292
  • 冬がれの園・(福田清人) / 301
  • 馬とかかし・(小出正吾) / 307
  • あすなろのうた・(坂口淳) / 314
  • 秋風・(小西茂木) / 316
  • 美しい祈り・(佐伯千秋) / 327
  • 雪の文字・(清川豊) / 345
  • 春の近いころ・(北越未知男) / 350
  • お福と鬼・(岸なみ) / 355
  • こどもみこし・(きりぶちあきら) / 366
  • バラとバイオリン・(三谷晴美) / 375
  • カエルの合唱・(宮脇紀雄) / 387
  • こびとのカーテン・(三井ふたばこ) / 395
  • はじめとはなんでしょうか・(水上不二) / 400
  • あかいカナリヤ・(城夏子) / 402
  • 勇犬ゴロー・(白木茂) / 418
  • ありとキャラメル・(信田秀一) / 433
  • うれしい・(渋深青花) / 439
  • ワニ・(平塚武二) / 447
  • 川ベリの夏・(平木二六) / 456
  • 桃の子太郎・(平野直) / 458
  • アルプスの砂金とり・(平井芳夫) / 466
  • うっかりよっちゃん・(森いたる) / 475
  • 一九五七年の児童文学界について / 483

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 現代日本児童文学代表作選
著作者等 大石 哲路
日本児童文芸家協会
書名ヨミ ゲンダイ ニホン ジドウ ブンガク ダイヒョウサク セン
書名別名 心の公園
巻冊次 1957年鑑
出版元 東光出版社
刊行年月 昭和33
ページ数 489p
大きさ 19cm
全国書誌番号
45042299
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
心の公園 大石哲路 等
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想