|
禅林僧宝伝
続 第2輯 巻上
小畠文鼎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 京都府覺應寺徑山禪師傳 / 1紙
- 鳥取縣顯功寺良忠禪師傳檗門 / 3紙
- 福井縣大安寺天教禪師傳 / 5紙
- 山梨縣東光寺清隠禪師傳 / 6紙
- 徳嶋縣興源寺台洲禪師傳 / 6紙
- 大分縣錦江寺月船禪師傳 / 7紙
- 岡山縣正滿寺武卿禪師傳 / 8紙
- 岐阜縣少林寺的翁禪師傳 / 8紙
- 大分縣永徳寺懶翁禪師傳 / 8紙
- 京都府智恩寺象海禪師傳 / 9紙
- 愛媛縣大乘寺碓嶽禪師傳 / 10紙
- 愛媛縣明光寺俊峰禪師傳 / 11紙
- 岐阜縣江月寺石磵禪師傳 / 11紙
- 長野縣妙學寺精嶽禪師傳 / 13紙
- 滋賀縣永源寺邃巖禪師傳 / 13紙
- 鹿兒嶋縣大龍寺瑞邦禪師傳 / 15紙
- 岐阜縣梅谷寺端道禪師傳 / 15紙
- 長野縣極樂寺竺源禪師傳 / 19紙
- 愛媛縣曹溪院樵禪禪師傳 / 20紙
- 愛媛縣西禪寺馬翁禪師傳 / 21紙
- 岐阜縣龍門寺龍淵禪師傳 / 21紙
- 岐阜縣龍福寺太休禪師傳 / 22紙
- 滋賀縣石馬寺湖鱗禪師傳 / 23紙
- 富山縣國泰寺越叟禪師傳 / 24紙
- 愛媛縣大乘寺粹應禪師傳 / 28紙
- 京都府天授庵巨梁禪師傳 / 30紙
- 愛媛縣大隆寺韜谷禪師傳 / 31紙
- 岐阜縣東禪寺無禪禪師傳 / 33紙
- 京都府仙壽院龔葆禪師傳 / 34紙
- 茨城縣法雲寺靈戒禪師傳 / 37紙
- 京都府圓徳院古道禪師傳 / 38紙
- 長野縣大雄寺良田禪師傳 / 39紙
- 福岡縣大生寺典嶺禪師傳 / 40紙
- 愛知縣徳源寺◇峰禪師傳 / 42紙
- 高知縣藥師寺栴叟禪師傳 / 42紙
- 兵庫縣祥福寺大株禪師傳 / 43紙
- 東京府廣園寺弘道禪師傳 / 44紙
- 京都府大徳寺牧宗禪師傳 / 44紙
- 愛知縣徳源寺鰲巓禪師傳 / 46紙
- 岡山縣國清寺玉界禪師傳 / 47紙
- 神奈川縣圓學寺洪川禪師傳 / 48紙
- 鹿兒嶋縣大慈寺柏州禪師傳 / 56紙
- 京都府興聖寺龍關禪師傳 / 59紙
- 兵庫縣祥福寺喚應禪師傳 / 62紙
- 大坂府少林寺月舟禪師傳 / 63紙
- 三重縣長松寺寛州禪師傳 / 64紙
- 京都府圓福寺伽山禪師傳 / 65紙
- 三重縣慈光院愚翁禪師傳 / 69紙
- 岐阜縣正眼寺大義禪師傳 / 69紙
- 京都府眞如寺徹應禪師傳 / 71紙
- 大分縣養徳寺越山禪師傳 / 71紙
- 三重縣正眼寺道隠禪師傳 / 73紙
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
禅林僧宝伝 |
著作者等 |
小畠 文鼎
|
書名ヨミ |
ゼンリン ソウボウデン |
巻冊次 |
続 第2輯 巻上
|
出版元 |
貝葉書院 |
刊行年月 |
昭和3 |
ページ数 |
3冊 |
大きさ |
24cm |
全国書誌番号
|
47023677
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|