|
上海自然科学研究所彙報
第1巻 第2号 漢藥寫眞集成 第1輯
上海自然科学研究所 編
第1巻第1・2号の編者及び出版者: 東方文化事業上海委員会上海自然科学研究所
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
[目次]
- 標題
- 目次
- 生藥品目
- 第一部 隱花植物
- (I) 菌類
- 1. 馬勃 ばぼつ
- 2. 雷丸 らいぐわん
- 3. 猪苓 ちよれい
- 4. 茯苓(皮苓,方苓) ぶくれう
- (II) 脉管隱花植物類
- 5. 狗脊(金毛狗脊,金毛狗,毛狗) くせき
- 6. 貫衆(管仲,貫仲) くわんじゆう
- 7. 串恙(骨碎補,串姜)しんきやう
- 8. 海金砂 かいきんしや
- 9. 石韋
- (イ) 大石韋
- (ロ) 小石韋 せきい
- 10. 木賊(木賊草) もくぞく
- 11. 卷柏 けんぱく
- 第二部 根類及根莖類
- (I) 單子葉類
- 12. 澤瀉 たくしや
- 13. 香附子 かうぶし
- 14. 荊三稜 けいさんりやう
- 15.(イ) 石菖蒲(鮮石菖蒲) せきしようぶ
- (ロ) 菖蒲(白菖,水菖蒲) しようぶ
- 16. 天南星 てんなんしやう
- 17. 半夏 はんげ
- 18. 百部 びやくぶ
- 19.(イ) 貝母(川貝,川母貝) ばいも
- (ロ) 浙貝 せきばい
- 20. 麥門冬 ばくもんとう
- 21. 天門冬 てんもんとう
- 22. 萱草 くわんざう
- 23. 黄精 わうせい
- 24. 萎蕤(玉竹) いずい
- 25. 土伏苓 どぶくりやう
- 26. 薯蕷(山藥,懷山) じよよ,さんやく
- 27. 黄藥子(黄葯子) わうやくし
- 28. 射干 やかん,しやかん
- 29. 莪茂(莪述,蓬莪茂) がじゆつ
- 30. 山奈(三奈) さんな
- 31.(イ) 生薑
- (ロ) 乾生薑
- (ハ) 均薑
- (ニ) 乾薑
- (ホ) 炮薑(薑に羗或は姜の字を充つ) しようきやう
- 32. 高良薑(良姜) かうりやうきやう
- 33.(イ) 薑黄
- (ロ) 欝金(玉金)
- (ハ) 鬱金香 きやうわう,うこん
- 34. 天麻(明天麻) てんま
- 35. 山慈菇(茅菇,茅菰) さんじこ
- (II) 双子葉類
- 36. 銷陽 しやうやう
- 37.(イ) 土青木香(青木香) どせいもつかう
- (ロ) 木廣(廣木香) もつかう
- 38. 大黄 だいわう
- 39. 何首鳥 かしゆう
- 40. 牛膝(懷夕,眞夕,川夕) ごしつ
- 41. 芍藥
- (イ) 赤芍
- (ロ) 白芍 しやくやく
- 42. 黄蓮(川蓮,尾蓮) わうれん
- 43. 升麻 しようま
- 44.(イ) 川鳥頭(川鳥) うず,
- (ロ) 白附子 びやくぶし
- (ハ) 草鳥頭(草鳥)
- (ニ) 兩頭尖
- 45. 鳥藥(天臺鳥藥) うやく
- 46. 延胡索(玄胡索,玄胡) エんごさく
- 47. 地楡 ぢゆ
- 48. 苦參 くしん
- 49. 黄耆(黄耆,黄芪) わうぎ
- 50. 甘草 かんざう
- 51. 山豆根 さんとうこん
- 52.(イ) 葛根
- (ロ) 葛花 かつこん
- 53. 遠志 おんじ
- 54. 狼毒 らうどく
- 55.(イ) 柴胡
- (ロ) 銀柴胡 さいこ
- 56. 白芷 びやくし
- 57. 獨活(川獨活) どつかつ
- 58.(イ) 前胡
- (ロ) 大前胡
- (ハ) 羗活 ぜんこ,きやうかつ
- 59. 芎藭(川芎) せんきう
- 60. 龍膽(胆草) りゆうたん
- 61. 秦芁(大芁) じんぎやう
- 62. 黄芩 わうごん
- 63. 玄參 げんしん
- 64. 地黄(生地,熟地) じわう
- 65. 甘松香(甘松) かんしやうかう
- 66. 栝樓根(天花粉) くわろこん(てんかふん)
- 67. 白藥子 はくやくし
- 68. 桔梗 ききやう
- 69. 紫苑 しおん
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
上海自然科学研究所彙報 |
著作者等 |
上海自然科学研究所
|
書名ヨミ |
シャンハイ シゼン カガク ケンキュウジョ イホウ |
巻冊次 |
第1巻 第2号 漢藥寫眞集成 第1輯
|
出版元 |
上海自然科学研究所 |
刊行年月 |
昭和4-11 |
ページ数 |
45冊 |
大きさ |
26cm |
全国書誌番号
|
47022796
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
中華人民共和国 |
この本を:
|

件が連想されています

|