|
[横浜正金銀行]調査報告
第123号
横浜正金銀行調査課 編
[目次]
- 標題
- 目次
- (一) 清算協定の種類 / 1
- (イ) 清算協定 / 1
- (ロ) 支拂協定 / 2
- (ハ) 清算支拂協定 / 2
- (ニ) 求償協定 / 3
- a. 私的清算 / 3
- b. 相互取引 / 3
- (ホ) 多角清算 / 3
- (ヘ) 清算協定當事者に依る區別 / 4
- (ト) 清算協定國及協定數 / 4
- (二) 清算協定の沿革 / 5
- (イ) 一九三一年の恐慌と清算協定 / 5
- (ロ) トランスフア・モラトリアムと強制清算 / 6
- (ハ) 獨逸貿易惡化と金準備減少 / 7
- (ニ) 輸出超過を目指した求償取引 / 8
- a. アスキ / 9
- b. 原料信用取引 / 9
- (ホ) 求償取引は入超國、清算協定は出超國と行はる / 10
- (ヘ) 清算協定は消極的 / 10
- (ト) 清算協定及求償取引の缺點 / 11
- 第一、 輸出代金の入金遲延 / 11
- 第二、 殘高問題 / 11
- 第三、 安賣高買 / 11
- 第四、 官僚的 / 11
- 第五、 爲替にならぬ / 12
- (三) 清算協定の現状 / 13
- (イ) フンク經濟相の演説と金及通貨問題 / 13
- (ロ) 多角清算の發足 / 15
- (ハ) 多角清算の條件 / 16
- (ニ) 多角清算の參加國 / 17
- (ホ) 清算協定の機構及内容 / 20
- 第一、 清算機關 / 21
- 第二、 清算範圍 / 21
- a. 清算目的物の範圍 / 21
- b. 金額範圍 / 22
- c. 地域範圍 / 22
- 第三、 清算勘定 / 22
- 第四、 支拂方法 / 23
- a. 獨・瑞典間の例 / 23
- b. 獨・土間の例 / 24
- c. 獨・佛間の例 / 24
- 第五、 清算相場 / 25
- 第六、 爲替損失負擔 / 25
- 第七、 利息損失負擔 / 25
- 第八、 私的清算禁止 / 25
- 第九、 郵便・手形・小切手送金禁止 / 26
- 第十、 清算協定の期限 / 26
- 第十一、 多角清算の方法 / 26
- (ヘ) 清算馬克の爲替相場 / 27
- a. 清算馬克と自由馬克の意義 / 27
- b. 清算馬克相場と自由馬克相場の開 / 28
- c. 清算馬克と自由馬克のdisparity調整 / 29
- d. 相互清算相場と多角清算に於ける第三國間の清算相場 / 35
- (四) 清算協定の將來 / 37
- (イ) 多角清算は實力を背景とす / 37
- (ロ) 歐洲ブロツク對米洲ブロツクの多角清算 / 37
- (ハ) 歐洲ブロツク對東亞共榮圈の多角清算 / 38
- (ニ) 東亞共榮圈内の多角清算 / 38
- (ホ) 多角清算、相互清算及金問題の將來 / 39
- 第一、 多角清算の將來 / 39
- 第二、 相互清算の將來 / 40
- 第三、 金問題の將來 / 40
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
[横浜正金銀行]調査報告 |
著作者等 |
横浜正金銀行
横浜正金銀行調査課
|
書名ヨミ |
ヨコハマ ショウキン ギンコウ チョウサ ホウコク |
巻冊次 |
第123号
|
出版元 |
横浜正金銀行調査課 |
刊行年月 |
昭和15 |
ページ数 |
27冊 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
46043520
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|