|
名陶大観 : 東京帝室博物館出陳
第2輯
鷹巣豐治編纂
[目次]
- 標題
- 目次
- 一 古九谷色繪田畔文皿 佐羽總太郎氏藏
- 二 古九谷色繪樓閣人物文皿 鹽原又策氏藏
- 三 古九谷色繪菊蝶圖臺鉢(原色版)清水楊之助氏藏
- 四 古九谷色繪石疊文皿 侯爵 前田利健氏藏
- 五 古九谷色繪花卉文銚子 帝室博物館藏
- 六 古九谷色繪山水圖壺(原色版)大倉龜氏藏
- 七 古九谷色繪捻花文皿 帝室博物館藏
- 八 吉田屋色繪牡丹文大皿 帝室博物館藏
- 九 吉田屋色繪水禽文角皿(原色版)濱田直次氏藏
- 一〇 吉田屋色繪誰ヶ袖文大皿 濱田直次氏藏
- 一一 春日山染付結文形向附 佐藤徹次郎氏藏
- 一二 若杉燒三彩釉硯 野間清六氏藏
- 一三 民山作色繪瓢形瓶 島田佳矣氏藏
- 一四 和金作金襴手大皿 帝室博物館藏
- 一五 吸坂鐵砂菊繪皿 須田菁華氏藏
- 一六 吸坂燒鐵砂地白拔鷺文臺皿 帝室博物館藏
- 一七 有田燒色繪牡丹文蓋物 帝室博物館藏
- 一八 有田燒色繪蘭船圖大鉢(原色版)加藤正治氏藏
- 一九 有田燒色繪南蠻人圖壺 中尾邦雄氏藏
- 二〇 有田燒瑠璃釉金銀彩文皿 岡部敢氏藏
- 二一 柿右衞門色繪花鳥文皿(原色版)帝室博物館藏
- 二二 柿右衞門色繪壽老圖皿 鹽原又策氏藏
- 二三 柿右衞門色繪花鳥文皿 谷口作次郎氏藏
- 二四 柿右衞門色繪雷文鉢 帝室博物館藏
- 二五 鍋島燒色繪牡丹波文皿(原色版)帝室博物館藏
- 二六 澁右衞門色繪兜花文皿 寺田東一氏藏
- 二七 鍋島燒色繪芙蓉圖皿 鹽原又策氏藏
- 二八 鍋島燒色繪花卉文瓶子 某氏藏
- 二九 鍋島燒色繪椿繋文皿 中尾邦雄氏藏
- 三〇 鍋島燒色繪蝶繋文皿 中尾邦雄氏藏
- 三一 鍋島燒色繪紅葉狩圖文皿 福井菊三郎氏藏
- 三二 平戸燒青磁水香爐 帝室博物館藏
- 三三 平戸燒瑠璃彩茄子置物 橋本辰二郎氏舊藏
- 三四 長興燒三彩龍文鉢 帝室博物館藏
- 三五 繪唐津鉢(原色版)室清次郎氏藏
- 三六 繪唐津壼 内本浩亮氏藏
- 三七 斑唐津茶盌 瀬川昌世氏藏
- 三八 唐津水指 立花押尾氏藏
- 三九 唐津黒釉茶盌 眞野毅氏藏
- 四〇 唐津白釉茶盌 眞野毅氏藏
- 四一 肥前木原窯刷毛目水指 帝室博物館藏
- 四二 現川燒刷毛地秋草文片口(原色版)帝室博物館藏
- 四三 高取燒白濁釉水指 栃内禮次氏藏
- 四四 高取燒茄子形瓶 田邊武次氏藏
- 四五 八代燒象嵌暦手茶盌 菅野義雄氏藏
- 四六 八代象嵌浪文角瓶 田邊武次氏藏
- 四七 柳原燒黄緑釉水指(原色版)脇本十九郎氏藏
- 四八 薩摩燒鐵砂繪茶盌 永末新次郎氏藏
- 四九 薩摩燒白釉蓮葉形茶盌 帝室博物館藏
- 五〇 薩摩燒黒釉茶盌 鎮目泰甫氏藏
- 五一 薩摩燒黒釉茶盌 轟むん氏藏
- 五二 薩摩燒色繪花鳥圖瓶(原色版)武内金平氏藏
- 五三 上野燒青釉瓢形瓶 藤本木田氏藏
- 五四 對州燒象嵌梅花文茶盌 帝室博物館藏
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
名陶大観 : 東京帝室博物館出陳 |
著作者等 |
鷹巣 豊治
|
書名ヨミ |
メイトウ タイカン : トウキョウ テイシツ ハクブツカン シュッチン |
巻冊次 |
第2輯
|
出版元 |
博雅書房 |
刊行年月 |
昭和17-18 |
版表示 |
會員版 |
ページ数 |
2冊 |
大きさ |
26cm |
NCID |
BA61485075
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46040921
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|