|
最新史観国史教育
第8巻 第2号 國史敎材の本質的研究 五月號
国史教育学会 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 興亞の春(支那の山水)(口繪)
- 吉田松陰とその尊皇論・片山巍 / 2
- 聖徳太子の憲法十七條(四)・松村光庸 / 7
- 小學國史に於ける室町時代の和歌の特質(下)・田邊爵 / 21
- 「國史教材の本質的研究」
- 日本藝術の性格(國史教材觀)・長尾正憲 / 26
- 日本國史の哲學的素描・原龜鶴治 / 40
- 明治に於ける歴史教育の素描・垣本清雄 / 51
- 「文化叢話抄録」蒋政權下の救亡新書・ABC / 24
- 國運大伸展の轉換期に立つ國史教材の統合的研究・國史教材研究會 / 69
- 五月・小學校各學年國史教材一覽 / 69
- 五月・尋五國史教材(指導要領・指導注意・挿畫説明) / 70
- 五月・尋六國史教材(指導要領・指導注意・挿畫説明) / 73
- 五月・高一國史教材(指導要領・指導注意・挿畫説明) / 76
- 五月・高二國史教材(指導要領・指導注意・挿畫説明) / 78
- 國史教材新資料・編輯同人 / 68
- 藤岡繼平先生の逝去を悼む・藤田一男 / 66
- 街頭に出でて感ず・小原亮太郎 / 66
- 歐洲の風雲險惡と國民の用意・吉村太郎 / 66
- 考證について考へさせられる・白眼居士 / 67
- 高館災上(國史劇)・田中穰 / 81
- 海村記(隨筆)・三浦藤作 / 91
- 「世界情勢記録」チエツコの崩壞 チエツコ興亡史 平和郷暹羅近情・編輯部抄録 / 99
- 田中光顯伯逝く / 105
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
最新史観国史教育 |
著作者等 |
国史教育学会
|
書名ヨミ |
サイシン シカン コクシ キョウイク |
巻冊次 |
第8巻 第2号 國史敎材の本質的研究 五月號
|
出版元 |
文化書房 |
刊行年月 |
昭和13.4-15.7 |
ページ数 |
22冊 (合本4冊) |
大きさ |
21cm |
全国書誌番号
|
46037947
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|