|
帝室博物館年報
大正15年1月至昭和元年12月
[目次]
- 標題
- 目次
- 總記
- 一 年度内の概况 / 1
- 二 觀覽時間改正 / 2
- 三 特別觀覽規則改正 / 2
- 四 人事 / 5
- 東京帝室博物館
- 甲 列品附圖書
- 五 新收品 / 7
- イ 購入 / 7
- ロ 寄贈 / 36
- ハ 保管轉換 / 79
- ニ 製作 / 79
- 六 出品 / 80
- イ 新出品 / 80
- ロ 出品返還 / 94
- 七 新收圖書 / 108
- イ 購入 / 108
- ロ 寄贈 / 113
- 乙 觀覽施設及觀覽人
- 八 陳列替 / 119
- 九 特別陳列 / 121
- 一〇 觀覽 / 138
- イ 開館 / 138
- ロ 貴賓 / 139
- ハ 外賓 / 139
- ニ 無料觀覽 / 140
- ホ 觀覽人員 / 141
- 一一 列品出陳及貸出 / 142
- 丙 事業
- 一二 講演會及講習 / 146
- 一三 圖書出版 / 148
- 一四 模寫 / 151
- 一五 實地鑑査及出張 / 151
- 一六 鑑査會議 / 154
- 丁 竹の臺陳列館
- 一七 竹の臺陳列館貸付 / 155
- 一八 竹の臺陳列館讓渡 / 155
- 奈良帝室博物館
- 甲 列品附圖書
- 一九 新收品 / 157
- 二〇 個人出品及出品返還 / 158
- 二一 新收圖書 / 164
- イ 購入 / 164
- ロ 寄贈 / 165
- 乙 觀覽施設及觀覽人
- 二二 陳列替 / 170
- 二三 特別陳列 / 170
- 二四 觀覽 / 171
- 丙 事業
- 二五 社寺分與金 / 173
- 二六 圖書出版 / 173
- 二七 鑑査會議 / 173
- 正倉院附聖語藏 / 175
- 附録 職員 昭和二年六月十日現在
- 圖版
- 東京帝室博物館の部
- 第一 馬鍬身 筑後國浮羽郡福富村大字富永一、四五〇番地發掘・一二
- 第二 劔身及貝輪 筑前國朝倉郡福田村大字平堀一、〇八二番地發掘・一三-一六
- 第三 銅鐸 三河國寳飯郡小阪井村大字伊奈字松間發見・一六
- 第四 同 同上地發見・一六
- 第五 同 同上地發見・一六
- 第六 水晶五輪塔、水晶器、金銅盤、金銅舍利筒及舍利粒 沼津市本町字郷村浅間神社々有地發掘・二五
- 第七 瑞花雙鳳八稜鏡及垂飾 丹後國竹野郡鳥取村大字鳥取小字中心岳發掘・二七
- 第八 明器十二支土偶の内 子、寅、卯、申・二八-二九
- 第九 瀟湘八景圖 橋本雅邦筆雙幅・三〇
- 第一〇 蘭亭曲水圖屏風 輿謝蕪村筆
- 第一一 同 同 一雙・三〇
- 第一二 果實圖 狩野探幽筆三幅對・三一
- 第一三 紺紙金泥經巻・三三
- 第一四 文殊師利佛土嚴淨經巻 上・三三
- 第一五 梅花形蒔繪盆・三五
- 第一六 秋草蒔繪四足盆・三五
- 第一七 八鈴鏡 上野國新田郡九合村大字東矢島字原八九二番地發掘・三七
- 第一八 四神四獸鏡 神戸市板宿、得能山發掘・四〇
- 第一九 銅鏃、玦樣耳飾、紡綞車、管玉、石鏃及石槍、越後國中頸城郡潟町村小字卷發見・四三-四五
- 第二〇 鈴 長門國大津郡深川村大字深川字〓塚發掘・五一
- 第二一 壺 鐙 同上地發掘・五一
- 第二二 羅漢圖 僧禪月筆
- 第二三 同 同 一六面の内・高橋是清氏出品・八〇
- 第二四 國寳金銅實相華透彫經筒・萬徳寺出品・八一
- 第二五 錦襴様窠鳳凰紋飾壺 仁清作・鹽原又策氏出品・八二
- 第二六 錦襴手花鳥大深鉢 柿右衛門・同・八三
- 第二七 色繪芙蓉野菊平鉢 大河内窯・同・八四
- 第二八 色繪樓閣人物大平鉢 古九谷窯・同・八六
- 第二九 色繪牡丹鳥大平鉢 同 ・同・八六
- 第三〇 色繪四時花卉水指 乾也作・子爵大河内正敏氏出品・八八
- 第三一 織部釉人物燭臺 瀬戸窯・長野草風氏出品・九〇
- 第三二 國寳黒漆蒔繪經箱・萬徳寺出品・九一
- 第三三 同 般若經入唐櫃中蓋・七寺出品・九二
- 奈良帝室博物館の部
- 第三四 俊成卿塋域四至記・山本元夫氏出品・一五八
- 第三五 破墨山水圖 僧宗淵筆・同・一五八
- 第三六 河上翁圖 狩野元信筆・同・一五九
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
帝室博物館年報 |
著作者等 |
帝室博物館
|
書名ヨミ |
テイシツ ハクブツカン ネンポウ |
巻冊次 |
大正15年1月至昭和元年12月
|
出版元 |
帝室博物館 |
刊行年月 |
昭和2-10 |
ページ数 |
9冊 |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
47008783
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|