西行研究録 : 西行 第2

川田順 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 前篇
  • 一 西行とその時代 / 1
  • 二 西行生涯の期別 / 8
  • 三 佐藤義清出家の日 / 12
  • 四 西行同族の勢力 / 17
  • 五 待賢門院の女房達 / 23
  • 六 詞花集に讀人不知一首のこと / 35
  • 七 白河院御宇への憧憬 / 38
  • 八 西行の信仰 / 42
  • 九 覺鑁上人のこと / 51
  • 一〇 高野諸僧のこと / 55
  • 一一 醍醐理性院流 / 60
  • 一二 美福門院崩御のこと / 63
  • 一三 美福門院と高野山 / 67
  • 一四 美福門院と藤原隆信 / 72
  • 一五 隆信と西行 / 78
  • 一六 西行の嚴島詣 / 81
  • 一七 諸家集と西行傳資料 / 87
  • 一八 諸歌合と西行關係の人々 / 95
  • 一九 覺雅僧都のこと / 102
  • 二〇 頼政と西行 / 105
  • 二一 俊成と西行 / 107
  • 二二 伊勢か高野か / 113
  • 二三 後白河法皇と平清宗 / 115
  • 二四 銀の猫 / 118
  • 二五 西行入滅に關する諸文獻 / 129
  • 二六 月清集の一首 / 133
  • 二七 弘川寺と空寂上人 / 135
  • 二八 傳西行筆の草假名 / 140
  • 二九 西行の俗才 / 145
  • 三〇 人間西行の最佳境 / 150
  • 後篇
  • 一 義清長子の説 / 167
  • 二 七家和歌集本の山家集を難ず / 171
  • 三 西行・定家・行遍 / 181
  • 四 再び行遍に就いて / 184
  • 五 宇野榮三氏の助言に就いて / 187
  • 六 寂然末弟のこと / 190
  • 七 觀音寺入道生光 / 192
  • 八 清盛と西行 附 文覺と西行 / 196
  • 九 忠盛と西行 / 205
  • 一〇 西行高野を去る / 208
  • 後記 / 213

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 西行研究録 : 西行 第2
著作者等 川田 順
書名ヨミ サイギョウ ケンキュウロク : サイギョウ
出版元 創元社
刊行年月 昭15
ページ数 214p
大きさ 18cm
全国書誌番号
46054835
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想